蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いま、解読する戦後ジャーナリズム秘史
|
著者名 |
柴山 哲也/著
|
著者名ヨミ |
シバヤマ,テツヤ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209856954 | 070.2/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中小企業 企業-日本 工業経営 商業経営
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000599009 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いま、解読する戦後ジャーナリズム秘史 |
書名ヨミ |
イマ カイドク スル センゴ ジャーナリズム ヒシ |
著者名 |
柴山 哲也/著
|
著者名ヨミ |
シバヤマ,テツヤ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
7,326,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-08668-9 |
ISBN |
978-4-623-08668-9 |
分類記号 |
070.21
|
内容紹介 |
長年ジャーナリストとして事件に関わり、その内部を知った著者による戦後ジャーナリズム史。事件の経緯、その内実を明かした後、その事件がいかに現代の社会につながっているのかを読み解く。 |
著者紹介 |
同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻中退。専門は比較ジャーナリズム論。ジャーナリスト・メディア評論家。著書に「新京都学派」「日本型メディアシステムの興亡」など。 |
件名1 |
ジャーナリズム-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
確かな腕、豊かな発想、地域支える力…各地の業者さんを文洋さんが訪問! |
(他の紹介)目次 |
浜中ちえこ食品 健工務店 柴田表具店 斉藤製菓 松田工房 マルイ工業(株) リサイクル・エポック 斎藤房子さん カフェはなな 増子秀一さん〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 文洋 報道写真家。1938年、沖縄県生まれ。1965年1月から1968年12月まで、フリーカメラマンとして南ベトナムの首都サイゴン(当時)に滞在しベトナム戦争を取材。1969年から1984年まで朝日新聞社に勤務。その後フリーに。日本写真協会年度賞(1973年)、日本雑誌写真記者協会賞(1982年・1983年)、日本ジャーナリスト会議特別賞(1990年)、ベトナム政府より文化通信事業功労賞(2005年)など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ