蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200817187 | 938/メ/11 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000285433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メルヴィル全集 11 |
書名ヨミ |
メルヴィル ゼンシュウ |
多巻書名 |
信用詐欺師 |
著者名 |
メルヴィル/著
坂下 昇/訳
|
著者名ヨミ |
メルヴィル サカシタ,ノボル |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1983.4 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスに必要な英語力とは何か?それは、まず何よりも「読解力」である。メールや契約書確認といった日常業務に必須なのはもちろん、英語力の基礎となるからだ。本書は、読解力、文法力、語彙力など英語力の土台となる力を身につける方法を示し、また効率的に学習するために「英語のクセ」を解説する。総合商社のアメリカ現地法人やアメリカの大学で活躍してきた著者だからこそ書けた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ビジネスマンに必要な英語力(ビジネスマンに最も必要なのは“reading”の力 英語の総合力は“reading”力によって規定される ほか) 第2章 文法力を身につける方法(英文法の勉強なしに英語はモノにできない 文法の勉強を逃げる人に「英語ペラペラの未来はない」 ほか) 第3章 語彙力を強化する方法(新しく1万語覚える 語彙を増やす方法 ほか) 第4章 英語特有の「クセ」を理解する(英語の3つの「クセ」 英語は名詞を偏愛する ほか) 第5章 アメリカ歴史文化の常識(文法力と語彙力だけでは不十分 歴史の常識 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三輪 裕範 1957年兵庫県生まれ。1981年に神戸大学法学部を卒業後、伊藤忠商事に入社。1991年にハーバード・ビジネス・スクールにて経営学修士号(MBA)を取得、その後、ニューヨーク店経営企画課長、大蔵省財政金融研究所主任研究官、経団連21世紀政策研究所主任研究員、伊藤忠商事会長秘書、調査情報部長、伊藤忠経済研究所長、伊藤忠インターナショナルSVP兼ワシントン事務所長等を歴任。2017年にはジョンズ・ホプキンス大学大学院戦略高等国際問題研究所(SAIS)の上級客員研究員を務め、現在は伊藤忠商事関西開発調査室シニア・アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ