蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争の罪を問う 平凡社ライブラリー 256
|
著者名 |
K.ヤスパース/著
|
著者名ヨミ |
K ヤスパース |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003328382 | 234.0/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 世界大戦(第二次)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000573483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争の罪を問う 平凡社ライブラリー 256 |
書名ヨミ |
センソウ ノ ツミ オ トウ(ヘイボンシャ ライブラリー) |
著者名 |
K.ヤスパース/著
橋本 文夫/訳
|
著者名ヨミ |
K ヤスパース ハシモト,フミオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76256-5 |
分類記号 |
234.074
|
内容紹介 |
第二次世界大戦のドイツ敗戦直後、実存哲学の雄ヤスパースが、ドイツ国民に向け、自らの戦争の罪をいかに問い、裁き、そして償うべきかを語りかけた哲学的戦争責任論。「ヤスパース選集 10 責罪論」改題。 |
著者紹介 |
1883年ドイツ生まれ。はじめ精神医学を専攻した後、キルケゴールの影響下に哲学を志し、大著「哲学」によってその地位を確立。他に「理性と実存」など。1969年没。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
|
件名2 |
世界大戦(第二次)
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都がもっと好きになる自分だけの御朱印を集めましょ。御朱印からひもとく京都、御朱印でパワーアップ、“好き”を見つける御朱印セレクション、お寺と神社を学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
1章 御朱印からひもとく京都(清水寺 上賀茂神社 下鴨神社 平等院 今宮神社 宇治上神社 松尾大社 龍安寺 東福寺 聖護院門席 知恩院 妙願) 2章 御朱印でパワーアップ(ステキなご縁を結びたい 女子力を磨く パワーを授かり運気を上げる 心身にゆとりがほしい) 3章 “好き”を見つける御朱印セレクション(ステキなモチーフ 神の使い・シンボル 変わりダネの御朱印 伝説・伝承 戦国・幕末) 4章 お寺と神社を学ぶ(お寺の基礎知識 神社の基礎知識) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ