蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座‐ルイス・カーン Aシリーズ
|
著者名 |
工藤 国雄/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,クニオ |
出版者 |
明現社
|
出版年月 |
1981.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202079133 | 523/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000246849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座‐ルイス・カーン Aシリーズ |
書名ヨミ |
コウザ ルイス カーン(エー シリーズ) |
著者名 |
工藤 国雄/著
|
著者名ヨミ |
クドウ,クニオ |
出版者 |
明現社
|
出版年月 |
1981.5 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
523.53
|
(他の紹介)内容紹介 |
勉強がきらいな理由第1位は「わからない」。じゃあ、ちょっとのコツとテクニックで「わからない」をなくそう!とり組み方、楽しみ方、習慣の作り方、この3つだけで、勉強がどんどん楽になる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 きらいな勉強ってなんのためにするの?(キミの好きなものってなぁに? 勉強って本当に役立つの? ほか) 第2章 勉強するクセをつけよう(とりあえず形からでOK! 勉強基地をつくろう! ほか) 第3章 学校での勉強を楽しむ方法(学校の机はきれい? 話を聞くことの大切さ ほか) 第4章 家での勉強を楽しむ方法(毎日元気ですごす大切さ まずは10分勉強してみよう! ほか) 第5章 教科ごとの勉強法(楽しく勉強するには?―国語 楽しく勉強するには?―算数 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 大輔 気象予報士。幼稚園から高校までの教員免許を持つ。東京学芸大学教育学部卒業後、千葉大学大学院自然科学研究科修了。気象会社、博物館勤務、大学院の特任研究員などを経て、現在は桐光学園中学高等学校で教鞭を取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) みのも まりか イラストレーター。1988年生まれ。2010年よりフリーで活動をはじめ、書籍・児童向けアプリや動画・アイドルグッズ・似顔絵・コラボ雑貨など、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ