蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
利玉芳詩選 客家文学的珠玉 4
|
著者名 |
利 玉芳/著
|
著者名ヨミ |
リ,ギョクホウ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 702545245 | 921.7/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金昌永詩集
金 昌永/著,川…
全京業詩集
全 京業/著,川…
趙光明詩集
趙 光明/著,川…
金学泉詩集
金 学泉/著,川…
韓永男詩集
韓 永男/著,川…
曾貴海詩選
曾 貴海/著,横…
独り大海原に向かって : 詩集
劉 暁波/著,劉…
毒薬 : 詩集
劉 霞/著,劉 …
牢屋の鼠 : 詩集
劉 暁波/著,田…
現代中国風刺詩事情 : 戯れ謡で読…
邱 奎福/[編]…
シリーズ台湾現代詩3
林 水福/編,是…
シリーズ台湾現代詩2
林 水福/編,是…
シリーズ台湾現代詩1
林 水福/編,是…
現代シルクロード詩集
秋吉 久紀夫/編…
現代中国詩集 : China mi…
財部 鳥子/[ほ…
始祖鳥 : 詩集
舒 婷/著,佐々…
声のないところは寂寞 : 詩人・何…
宇田 礼/[著]
精選中国現代詩集 : 変貌する黄色…
秋吉 久紀夫/編…
魯迅「野草」全釈
片山 智行/著
現代中国詩集
佐々木 久春/編…
北島詩集
北 島/[著],…
台湾詩集
北 影一/編訳
黎明のうた : 魯迅・毛沢東ほか
魯迅/[ほか著]…
野草
魯迅/作,竹内 …
中国現代詩集
秋吉 久紀夫/訳…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000453286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
利玉芳詩選 客家文学的珠玉 4 |
書名ヨミ |
リ ギョクホウ シセン(ハッカ ブンガクテキ シュギョク) |
著者名 |
利 玉芳/著
池上 貞子/訳
|
著者名ヨミ |
リ,ギョクホウ イケガミ,サダコ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89642-564-2 |
ISBN |
978-4-89642-564-2 |
分類記号 |
921.7
|
内容 |
内容:『淡飲洛神花茶的早晨(しずかに洛神花茶を味わう朝)』より 『夢會轉彎(夢はうつろう)』より 『燈籠花』より 『利玉芳詩集』より 『活的滋味(生きることの味わい)』より |
内容紹介 |
詩、エッセイ、児童文学など多岐に渡って活躍している、現代を代表する女性客家詩人・利玉芳の現代詩と客家詩の中から、代表的作品113篇を収録。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。家人女性詩人として台湾で高く評価されている。呉濁流文学賞などを受賞。 |
(他の紹介)目次 |
詩集『淡飲洛神花茶的早晨(しずかに洛神花茶を味わう朝)』より(手相 カウントダウン ほか) 詩集『夢會轉彎(夢はうつろう)』より(五色鳥の返事 五指剣 ほか) 詩集『燈籠花』より(ひと粒の心の重み 彼らは私の足取りを封じ込めることはできない ほか) 『利玉芳詩集』より(ドア しっぽの切れたトカゲ ほか) 詩集『活的滋味(生きることの味わい)』より(心 牛 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
利 玉芳 1952年、屏東県内埔郷生まれ。客家人の村で育ち、台南下営へ嫁いだ。詩のサークル『笠』、『文学台湾』会員。客家人女性詩人として台湾で高く評価されている。これまで小学校代理教員、ラジオの子供向け番組のための詩の執筆、大学講師などを務めた。また地方の文芸コンテスト審査員、「年度詩作」選考委員などを歴任している。1986年に呉濁流文学賞、1993年に陳秀喜詩賞、2016年に栄後台湾詩賞、2017年には客家傑出成就賞(言語・歴史・文学部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池上 貞子 1947年埼玉県生まれ。跡見学園女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 『淡飲洛神花茶的早晨(しずかに洛神花茶を味わう朝)』より
詩集
15-58
-
-
2 『夢會轉彎(夢はうつろう)』より
詩集
59-104
-
-
3 『燈籠花』より
詩集
105-155
-
-
4 『利玉芳詩集』より
157-182
-
-
5 『活的滋味(生きることの味わい)』より
詩集
183-192
-
前のページへ