蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん? New Thinking and New Ways E-Book Print Book インプレスR&D<NextPublishing>
|
著者名 |
安田 陽/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,ヨウ |
出版者 |
インプレスR&D
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007693187 | 501.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000452409 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん? New Thinking and New Ways E-Book Print Book インプレスR&D<NextPublishing> |
書名ヨミ |
ソウデンセン ワ ギョウレツ ノ デキル ガラガラ ノ ソバヤサン(インプレス アール アンド ディー ネクスト パブリッシング) |
著者名 |
安田 陽/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ,ヨウ |
出版者 |
インプレスR&D
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8443-9816-5 |
ISBN |
978-4-8443-9816-5 |
分類記号 |
544.2
|
内容紹介 |
再各地で盛り上がる再生可能エネルギー。しかし送電線の空きがなく新たな再生可能エネルギーの発電所が送電線に接続できないという事例が発生している。データとエビデンスを基にこの問題にメスを入れる。 |
件名1 |
送電
|
(他の紹介)内容紹介 |
送電線の空容量ゼロで、再エネが接続できない例が多発!しかし、送電線は本当に空いていないのか?全国基幹送電線全399路線のデータを示し、深層を探る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「そもそも論」を考える(送電線に本当に空容量はないのか? そもそも送電線の空容量とは何か? 実潮流をベースとした空容量・利用率の求め方) 第2章 データを見よう!何が問題か深く考えよう!(データ分析と考察 送電線空容量問題の根本原因は何か?‐その1:技術編 送電線空容量問題の根本原因は何か?‐その2:経済編 ほか) 第3章 データとエビデンス編(全国基幹送電線空容量&利用率データ一覧表 全国基幹送電線分析結果 全国基幹送電線年間潮流波形一覧) |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 陽 京都大学大学院経済学研究科特任教授。1989年3月、横浜国立大学工学部卒業。1994年3月、同大学大学院博士課程後期課程修了。博士(工学)。同年4月、関西大学工学部(現システム理工学部)助手。専任講師、助教授、准教授を経て、2016年9月よりエネルギー戦略研究所株式会社取締役研究部長。京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座特任教授。現在の専門分野は風力発電の耐雷設計および系統連系問題。技術的問題だけでなく経済や政策を含めた学際的なアプローチによる問題解決を目指している。日本風力エネルギー学会理事。IEA Wind Task25(風力発電大量導入)、IEC/TC88/MT24(風車耐雷)などの国際委員会メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ