検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同性婚  私たち弁護士夫夫です   祥伝社新書 422

著者名 南 和行/[著]
著者名ヨミ ミナミ,カズユキ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207700063367.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生業 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000146006
書誌種別 図書
書名 同性婚  私たち弁護士夫夫です   祥伝社新書 422
書名ヨミ ドウセイコン(ショウデンシャ シンショ)
副書名 私たち弁護士夫夫です
副書名ヨミ ワタクシタチ ベンゴシ フウフ デス
著者名 南 和行/[著]
著者名ヨミ ミナミ,カズユキ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.7
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11422-0
ISBN 978-4-396-11422-0
分類記号 367.97
内容紹介 同性愛者である弁護士が、自身の同性婚や、弁護士として関わってきた同性愛者の葛藤と困難、そして法律が家族や婚姻をどう捉えているのかについて述べる。憲法24条と同性婚についても論じる。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。京都大学大学院修士課程卒業後、大阪市立大学法科大学院にて法律を学ぶ。弁護士。同性パートナーの弁護士吉田昌史と法律事務所「なんもり法律事務所」を立ち上げる。
件名1 同性婚

(他の紹介)内容紹介 庶民のくらしを「江戸売り声」という切り口で解説したユニークな図鑑シリーズ。
(他の紹介)目次 タイムトリップ!売り声百景 長屋の朝はアサリ売りから
朝のおかずを買いましょう
調味料もおまかせ!
タイムトリップ!売り声百景 長屋の昼は井戸ばた会議
子どもたちにも大人気
イキのいいのが自慢です
毎日使う道具もおまかせ
生活用品もとどけます
個性派ぞろいの薬売り
タイムトリップ!売り声百景 江戸の町は外食天国〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宮田 章司
 売り声漫談家。1933年東京生まれ。54年漫才師宮田洋容の門下生になり、55年『陽司・章司』のコンビ名で漫才師としてデビュー。76年コンビ解消後、江戸売り声の魅力にひかれて、寄席芸として完成させる。2017年、映画『沈黙〜サイレンス』(監督:マーティン・スコセッシ)に江戸売り声で参加。台東区公式チャンネルで動画公開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬知 エリカ
 イラストレーター。1975年福岡県生まれ。日本大学農獣医学部林学科、セツ・モードセミナー、MJイラストレーションズ(4期生)卒業。時代小説、歴史関連本などの書籍の装画、時代劇の芝居のポスター、チラシなどで活躍中。2010年MJ展飯野和好賞受賞。2014年準朝日広告賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 寛明
 江戸東京博物館学芸員。1964年愛知県生まれ。一橋大学大学院博士課程修了、社会学博士。専攻は、日本近世都市史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。