蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方史研究の現状 3
|
著者名 |
日本歴史学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン レキシ ガッカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001049048 | 210.0/チ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000221020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方史研究の現状 3 |
書名ヨミ |
チホウシ ケンキュウ ノ ゲンジョウ |
多巻書名 |
中国・四国・九州・沖縄編 |
著者名 |
日本歴史学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン レキシ ガッカイ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
210.07
|
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
iPhoneとAndroidどちらがいい?LINEやインスタを簡単に使える?撮った写真を送るにはどうするの?初心者の疑問をすべて解決!基本からすっきりわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそもスマートフォン(スマホ)ってどんなもの?(スマホってつまりどういうもの?(スマホの概要と用途) iPhone(アイフォン)とAndroid(アンドロイド)のスマホって何が違う?(OSによる違い) ほか) 第2章 スマホを買うときに、これを知っておけば困らない!(携帯電話販売店と家電店で買うと違う?(販売店による違い) 店員さんに何を伝える?確認する?(購入時のチェックリスト) ほか) 第3章 スマホを買ったら、まずは確認しよう、やっておこう(スマホ本体、各部の名称と意味(ボタンやスイッチの役割) ホーム画面の見かたと仕組み(ホーム画面の使い方) ほか) 第4章 スマホでアプリを使おう(アプリを探すには(アプリの検索) アプリをインストールするには(アプリのインストール) ほか) 第5章 「うまくいかない!」「こんなときはどうするの?」と困ったら(Wi‐Fi(ワイファイ)を使うには(Wi‐Fi接続) バッテリーを長持ちさせるには(充電切れ) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 慈子 株式会社ハーティネス代表取締役。技術雑誌の編集を経て、フリーランスのテクニカルライターとして情報機器の取扱説明書の執筆を手がける。1988年株式会社ハーティネス設立。企業のライティング研修、コンサルティングも提供。立教大学、慶應義塾大学、大妻女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八木 重和 テクニカルライター。学生時代からパソコンや当時まだ黎明期のインターネットに触れる機会を持ち、一度サラリーマンになるもおよそ2年で独立。以降、メールやWeb、セキュリティ、モバイル関連など幅広い執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ