蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
九州の城下町を古地図で歩く本 個性豊かな西南の古都を“歴史の謎解き”めぐり KAWADE夢文庫 K1105
|
著者名 |
ロム・インターナショナル/編
|
著者名ヨミ |
ロム インターナショナル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007830508 | 291.9/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000488935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
九州の城下町を古地図で歩く本 個性豊かな西南の古都を“歴史の謎解き”めぐり KAWADE夢文庫 K1105 |
書名ヨミ |
キュウシュウ ノ ジョウカマチ オ コチズ デ アルク ホン(カワデ ユメブンコ) |
副書名 |
個性豊かな西南の古都を“歴史の謎解き”めぐり |
副書名ヨミ |
コセイ ユタカ ナ セイナン ノ コト オ レキシ ノ ナゾトキメグリ |
著者名 |
ロム・インターナショナル/編
|
著者名ヨミ |
ロム インターナショナル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-48505-8 |
ISBN |
978-4-309-48505-8 |
分類記号 |
291.9
|
内容紹介 |
福岡、熊本、鹿児島などの町は、いずれも城下町から発展した。九州の主な城下町と長崎の港町を取り上げ、町並みや地理、地形などの謎や不思議について古地図を用いながら解き明かす。 |
件名1 |
九州地方-地理
|
件名2 |
九州地方-歴史
|
件名3 |
城下町
|
(他の紹介)内容紹介 |
加計学園の獣医学部新設問題を巡り、「総理の意向があった」と記された文書の存在を証言した前文部科学事務次官、渾身の書き下ろし! |
(他の紹介)目次 |
はじめに―個人の尊厳、国民主権 第1章 文部官僚としての葛藤(組織への違和感 陳情から学んだこと、大学教員として考えたこと 動かない組織の中で やりたくなかったユネスコ憲章改正) 第2章 面従腹背の教育行政(教員免許更新制 教育課程行政 八重山教科書問題) 第3章 教育は誰のものか(政治と教育 臨教審のパラドックスと教育基本法改正 道徳の「教科化」) 第4章 特別座談会 加計学園問題の全貌を激白(前川喜平(前文部科学事務次官) 寺脇研(京都造形芸術大学教授) 倉重篤郎(毎日新聞専門編集委員)) おわりに―面従腹背から眼横鼻直へ 面従は一切なし Twitterなら何でも言える ほぼ独り言の「腹背発言集」 |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 喜平 1955年奈良県御所市生まれ。東京大学法学部卒業。1979年、文部省(現・文部科学省)入省。宮城県教育委員会行政課長、ユネスコ常駐代表部一等書記官、文部大臣秘書官などを経て、2012年官房長、2013年初等中等教育局長、2014年文部科学審議官、2016年文部科学事務次官に就任。2017年1月、退官。自主夜間中学のスタッフとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ