蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
老後に破産しないお金の話 成美文庫 お-8-1
|
著者名 |
大竹 のり子/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ,ノリコ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007738966 | 591/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000450279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老後に破産しないお金の話 成美文庫 お-8-1 |
書名ヨミ |
ロウゴ ニ ハサン シナイ オカネ ノ ハナシ(セイビ ブンコ) |
著者名 |
大竹 のり子/著
|
著者名ヨミ |
オオタケ,ノリコ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-415-40259-8 |
ISBN |
978-4-415-40259-8 |
分類記号 |
591
|
内容紹介 |
長生きするほど、お金が足りなくなる時代をどう生きる? 定年までに読んでおきたいマネー本。年金、働き方、住まい、健康など、老後のマネープランを考えるうえで重要な着眼点を取り上げ、将来効果を発揮する処方箋を示す。 |
件名1 |
家庭経済
|
件名2 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
数多くの家庭の相談を受け、老後を見通したキャッシュフローを作ると、どこかでマイナスに転落し、その後は赤字幅が拡大というケースがめずらしくありません。何もせずに放っておくと、家計の破たんがやってくる可能性が高いのです。本書では、年金、働き方、住まい、健康など、老後のマネープランを考えるうえで重要な着眼点を取り上げ、「やろうと思えばできること」を盛り込みました。「30代、40代からやっておけばよかった」と読めば読むほど後悔するのではなく、「今からでも間に合う」ことにこだわって紹介していきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 年金―現実を知り、ギャップを埋める 第2章 働く―家計にも健康にもプラスで一石二鳥 第3章 住まい―「老後の暮らし」をイメージ、先回りして動く 第4章 健康―健康第一、でも、いざというときの備えも肝心 第5章 介護―親・パートナー・自分の「三大介護」の心構えを 第6章 相続―相続税がかからなくても対策は必要 第7章 パートナー―死別・離婚・再婚、どれも先手必勝 第8章 最期―散り際をきれいにするための努力は50代から |
(他の紹介)著者紹介 |
大竹 のり子 ファイナンシャルプランナー。株式会社エフピーウーマン代表取締役。編集者を経て2005年4月にお金の総合クリニック「エフピーウーマン」を設立。雑誌、講演、メディア出演のほか、正しいお金の知識を学び、人生の“やりたい”を“できる”に変える「お金の教養スクール」を運営している。一般社団法人金融学習協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ