検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧石器時代  日本文化のはじまり   ヒスカルセレクション 考古1

著者名 佐藤 宏之/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロユキ
出版者 敬文舎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008076275210.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.23 210.23
日本-国防 アメリカ合衆国-国防 日本-対外関係-中国 アメリカ合衆国-対外関係-中国 ミサイル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000589125
書誌種別 図書
書名 旧石器時代  日本文化のはじまり   ヒスカルセレクション 考古1
書名ヨミ キュウセッキ ジダイ(ヒスカル セレクション)
副書名 日本文化のはじまり
副書名ヨミ ニホン ブンカ ノ ハジマリ
著者名 佐藤 宏之/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロユキ
出版者 敬文舎
出版年月 2019.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-906822-30-0
ISBN 978-4-906822-30-0
分類記号 210.23
内容紹介 北海道、本州、琉球とそれぞれ異なる文化を歩んできた日本列島の旧石器時代。それぞれの自然環境や生活文化の違いを、豊富なカラー写真と図版を用いながら解説する。世界の旧石器時代の生活文化にも言及。
著者紹介 1956年宮城県生まれ。法政大学大学院博士課程修了。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科・教授(考古学)。著書に「北方狩猟民の民族考古学」など。
件名1 石器時代
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)目次 まえがき―日本が開発・製造している地対艦ミサイルが主役
第1章 「グレートバリア戦略」とは何か
第2章 大反撃を受ける中国
第3章 中国人民解放軍が宮古島に侵攻する日
第4章 南シナ海で中国が直面する悪夢
終章 地対艦ミサイルは専守防衛の武器
(他の紹介)著者紹介 北村 淳
 アメリカ海軍アドバイザー(政治社会学博士)。東京都に生まれる。東京学芸大学教育学部卒業。警視庁公安部勤務後、1989年に北米に渡る。ハワイ大学ならびにブリティッシュ・コロンビア大学で助手・講師等を務め、戦争発生メカニズムの研究によってブリティッシュ・コロンビア大学で政治社会学博士号を取得。専攻は戦略地政学ならびに海軍戦略論。軍隊の内部でフィールドリサーチを行う数少ない日本人で、米シンクタンクで海軍アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。