蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英語で案内する日本の伝統・大衆文化辞典
|
著者名 |
森口 稔/編著
|
著者名ヨミ |
モリグチ,ミノル |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209490424 | 291.0/モ/ | 一般図書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森口 稔 William S.Pfeiffer
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000450102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語で案内する日本の伝統・大衆文化辞典 |
書名ヨミ |
エイゴ デ アンナイ スル ニホン ノ デントウ タイシュウ ブンカ ジテン |
著者名 |
森口 稔/編著
William S.Pfeiffer/英文校閲
|
著者名ヨミ |
モリグチ,ミノル William S Pfeiffer |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
12,691p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-10489-8 |
ISBN |
978-4-385-10489-8 |
分類記号 |
291.033
|
内容紹介 |
インバウンド観光ガイドに、日本研究の傍らに。新旧の日本文化・社会を英語で紹介する際に役立つ辞典。日本史、伝統文化、宗教、寺社仏閣、政治、現代文化、精神性など、様々な分野からなる見出し語約8600項目を収録。 |
著者紹介 |
1958年大阪生まれ。大学非常勤講師として英語や日本文化を教えながら、辞書執筆や実務翻訳に携わる。著書に「テクニカルコミュニケーションへの招待」など。 |
件名1 |
日本-辞典
|
件名2 |
英語-辞典(和英)
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を案内するすべての人に。日本を究めるすべての人に。インバウンド観光ガイドに、日本研究の傍らに。新旧の日本文化・社会を英語で案内・説明するための、固有名詞を含む8600項目を立項。 |
(他の紹介)著者紹介 |
森口 稔 1958年、大阪生まれ。北海道大学卒、Southern College of Technology(現Southern Polytechnic State University)大学院修士課程修了。高校英語教師、英文雑誌記者、機械翻訳開発担当、テクニカルライター、実務翻訳者、大学教員などを経験。通訳ガイド資格保持者。大学非常勤講師として英語や日本語や日本文化を教えながら、辞書執筆や実務翻訳などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ファイファー,ウィリアム・S. 1947年、米国オハイオ州生まれ。Amherst College卒業、Kent State University大学院博士課程修了、Ph.D.取得。Southern Polytechnic State University教授、Warren Wilson College学長などを経験。テクニカルコミュニケーション、英文学、国際論が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ