蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204568646 | 198.2/バ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000120075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ローマ教皇事典 |
書名ヨミ |
ローマ キョウコウ ジテン |
著者名 |
マシュー・バンソン/著
長崎 恵子/訳
長崎 麻子/訳
|
著者名ヨミ |
マシュー バンソン ナガサキ,ケイコ ナガサキ,アサコ |
出版者 |
三交社
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87919-144-2 |
分類記号 |
198.22
|
内容紹介 |
「キリストの代理者」であるローマ教皇。歴代教皇263人の生涯と事績およびヴァティカン2000年の歴史を、多様な見出し項目で生き生きと読む、敬意と客観性に貫かれたキリスト教文化事典。 |
著者紹介 |
1966年ドイツ生まれ。宗教、神話、歴史など幅広い分野にわたるエンサイクロペディスト。博物学者。著書に「吸血鬼の事典」など。 |
件名1 |
教皇
|
件名2 |
カトリック教-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
世の中のふしぎがよくわかる43のお話! |
(他の紹介)目次 |
身近なふしぎ(どうして新学期は四月からなの? 理科室のいすに、背もたれがないのはどうして? ほか) 世界のふしぎ(一パーセントの大金持ちが世界の半分のお金を持っているって、本当? アメリカからはなれているのに、どうしてアラスカはアメリカなの? ほか) 文化・歴史の話(「昭和」「平成」って、なぜ日本だけにあるの? どうして年賀状に「新春」って書くの?まだ春じゃないのに ほか) 食べ物のひみつ(土用の丑の日に、なぜうなぎを食べるの? ごぼうを食べるのは、日本人だけって、本当? ほか) ことばのふしぎ(どうしてアメリカを米国、イギリスを英国と書くの? メールアドレスの「@」の意味は、なに? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 真一 福岡県出身、東京学芸大学教育学部卒業。筑波大学附属小学校教諭。小学校教育に関する著書を多数執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ