検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亡霊のジレンマ  思弁的唯物論の展開  

著者名 カンタン・メイヤスー/著
著者名ヨミ カンタン メイヤスー
出版者 青土社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007753056111.6/メ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000450068
書誌種別 図書
書名 亡霊のジレンマ  思弁的唯物論の展開  
書名ヨミ ボウレイ ノ ジレンマ
副書名 思弁的唯物論の展開
副書名ヨミ シベンテキ ユイブツロン ノ テンカイ
著者名 カンタン・メイヤスー/著   岡嶋 隆佑/訳   熊谷 謙介/訳   黒木 萬代/訳   神保 夏子/訳
著者名ヨミ カンタン メイヤスー オカジマ,リュウスケ クマガイ,ケンスケ クロキ,マヨ ジンボウ,ナツコ
出版者 青土社
出版年月 2018.7
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7084-7
ISBN 978-4-7917-7084-7
分類記号 111.6
内容紹介 来たるべき神と全人類の復活を謳う表題作から、マラルメ論、SF論まで、現代フランスの哲学者、メイヤスーの論文・講演・インタビューを集成。存在論、倫理、文学にまたがる哲学の、もうひとつの相貌を明らかにする。
著者紹介 1967年生まれ。パリ第一大学准教授。著書に「有限性の後で」など。
件名1 唯物論

(他の紹介)内容紹介 来たるべき神と全人類の復活を謳う表題作から、議論を呼んだマラルメ論、SF論まで。『有限性の後で』では表れなかった、メイヤスー哲学のもう一つの相貌。
(他の紹介)目次 1 思弁的唯物論のラフスケッチ
2 潜勢力と潜在性
3 亡霊のジレンマ:来るべき喪、来るべき神
4 形而上学と科学外世界のフィクション
5 『賽の一振り』あるいは仮定の唯物論的神格化
6 減算と縮約:ドゥルーズ、内在、『物質と記憶』
(他の紹介)著者紹介 メイヤスー,カンタン
 1967年生まれ。パリ第一大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡嶋 隆佑
 1987年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。哲学。同大学通信教育部他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
熊谷 謙介
 1976年生まれ。パリ=ソルボンヌ大学博士課程修了。フランス文学・文化、表象文化論。神奈川大学外国語学部国際文化交流学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 萬代
 大阪大学人間科学研究科博士後期課程在学中。哲学。日本学術振興会特別研究員(DC)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神保 夏子
 東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了。音楽学。立教大学兼任講師、国立音楽大学・桐朋学園大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員(PD)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 思弁的唯物論のラフスケッチ   15-40
2 潜勢力と潜在性   41-74
3 亡霊のジレンマ   来るべき喪、来るべき神   75-95
4 形而上学と科学外世界のフィクション   97-146
5 『賽の一振り』あるいは仮定の唯物論的神格化   147-210
6 減算と縮約   ドゥルーズ、内在、『物質と記憶』   211-264
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。