蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バドミントンのルール審判の基本 観戦&プレーで役に立つ! パーフェクトレッスンブック
|
著者名 |
日本バドミントン協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン バドミントン キョウカイ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210174819 | 783.5/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Goethe,Johann Wolfgang von
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000752335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バドミントンのルール審判の基本 観戦&プレーで役に立つ! パーフェクトレッスンブック |
書名ヨミ |
バドミントン ノ ルール シンパン ノ キホン(パーフェクト レッスン ブック) |
副書名 |
観戦&プレーで役に立つ! |
副書名ヨミ |
カンセン アンド プレー デ ヤク ニ タツ |
著者名 |
日本バドミントン協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン バドミントン キョウカイ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-408-42110-0 |
ISBN |
978-4-408-42110-0 |
分類記号 |
783.59
|
内容紹介 |
バドミントンの基本用語から競技方法、審判のジェスチャー、基本テクニックまで。バドミントンのルールを写真とともにわかりやすく解説。スコアシートのつけ方も完全収録する。 |
件名1 |
バドミントン
|
件名2 |
審判(スポーツ)
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人と温泉の関わりは古く、三古湯と称される道後・有馬・白浜温泉は『日本書紀』にも出てくる。中世には箱根・熱海・草津・別府などの名湯が歴史の表舞台に現れた。武田信玄ら戦国大名が直轄した領国内の温泉地は「隠し湯」として知られる。江戸時代に入ると大名や藩士、幕臣らはこぞって湯治旅を楽しむようになり、旅行案内書や温泉番付が登場。初の秘湯ブームも到来した―。多彩なエピソードでつづる通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “日本三古湯”の登場―飛鳥・奈良時代まで 第2章 王朝と温泉の縁―平安時代 第3章 箱根・熱海・草津・別府が表舞台に―鎌倉・室町時代 第4章 惣湯と戦国大名の“隠し湯”―戦国・安土桃山時代 第5章 “徳川の平和”が広めた湯治旅と御殿湯―江戸時代 第6章 自然湧出から掘削開発の時代へ―明治・大正時代 第7章 温泉観光の発展と変容―昭和・平成時代 終章 日本の温泉はこれからどうなるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 理夫 1947年(昭和22年)、宮城県に生まれる。東京大学法学部卒業。温泉評論家。日本温泉地域学会会長。2004年より環境省中央環境審議会温泉小委員会専門委員。『熱海温泉誌』(熱海市)の執筆・監修・編集も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ