蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ケルトの歴史と文化 上 中公文庫 き48-1
|
著者名 |
木村 正俊/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,マサトシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209487669 | 230.3/キ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000449859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケルトの歴史と文化 上 中公文庫 き48-1 |
書名ヨミ |
ケルト ノ レキシ ト ブンカ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
木村 正俊/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,マサトシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206604-5 |
ISBN |
978-4-12-206604-5 |
分類記号 |
230.3
|
内容紹介 |
欧州各地に広く痕跡を残し、ギリシア・ローマとは異なる、生命的で自然的な要素を持つケルト文化。比較文化的視点を加えてその本質を捉え、併せてケルト民族の雄大な歴史を描く。 |
件名1 |
ケルト人
|
書誌来歴・版表示 |
「ケルト人の歴史と文化」(原書房 2012年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
欧州各地に広く痕跡を残し、ギリシア・ローマとは異なる、生命的で自然的な要素を持つケルト文化。比較文化的視点を加えてその本質を捉え、併せてケルト民族の雄大な歴史を描いた長篇。全二巻。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ケルト史の再構築へ向けて 第1章 ケルト人の起源 第2章 ハルシュタット文化とラ・テーヌ文化 第3章 ケルトとギリシア・ローマ世界 第4章 ヨーロッパに広がるケルト人 第5章 ケルト人と戦闘 第6章 ケルト社会の構造と特徴 第7章 ケルト人の生活様式 第8章 ドルイドの役割と機能 第9章 ケルトの宗教と習俗 第10章 ローマのガリア征服と支配 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 正俊 1938年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。神奈川県立外語短期大学名誉教授。専門分野はアイルランド文学、スコットランド文学、ケルト文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ