蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシア革命 「十月」からブレスト講和まで
|
著者名 |
トロツキー/著
|
著者名ヨミ |
トロツキー |
出版者 |
柘植書房
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 002937944 | 238.0/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
加藤 哲太郎 戦争犯罪 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア革命 「十月」からブレスト講和まで |
書名ヨミ |
ロシア カクメイ |
副書名 |
「十月」からブレスト講和まで |
副書名ヨミ |
ジュウガツ カラ ブレスト コウワ マデ |
著者名 |
トロツキー/著
西山 克典/訳
|
著者名ヨミ |
トロツキー ニシヤマ,カツノリ |
出版者 |
柘植書房
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8068-0381-2 |
分類記号 |
238.07
|
内容紹介 |
これを読んで、ジョン・リードは「世界をゆるがした十日間」を、ローザ・ルクセンブルグは「ロシア革命論」を書いた。1918年、西側世界に向けたロシア革命の主張。ロシア革命小事典付き。 |
著者紹介 |
1879年生まれ。ソ連の政治家、革命家。一国社会主義論に対して永久革命論を主張、国外追放となる。1940年にスターリンによって暗殺される。 |
件名1 |
ロシア革命(1917〜1921)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「私は貝になりたい」はBC級戦犯が遺した反戦争論と平和社会論を象徴するメッセージだった。時代の波に翻弄された獄中の思想家の苦闘を描く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 戦争犠牲者への鎮魂歌「私は貝になりたい」 第1章 哲太郎の生い立ち 第2章 スガモプリズンの死刑囚―国家によって戦犯とされた人たち 第3章 戦争は犯罪である 第4章 再起 哲太郎の本懐 第5章 「戦争をしない国」への悲願 エピローグ 殺戮しあう戦争を二度と起こさないために |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 隆二 慶應義塾大学(名誉教授)、白梅学園、日本ニュージーランド学会、現代公益学会、社会政策学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ