蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ ブルーバックス B-2119
|
著者名 |
宮坂 昌之/著
|
著者名ヨミ |
ミヤサカ,マサユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209958412 | 491.8/ミ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008090243 | 491.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日蓮 Luther,Martin 比較宗教学 宗教と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000593763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ ブルーバックス B-2119 |
書名ヨミ |
メンエキリョク オ ツヨク スル(ブルー バックス) |
副書名 |
最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ |
副書名ヨミ |
サイシン カガク ガ カタル ワクチン ト メンエキ ノ シクミ |
著者名 |
宮坂 昌之/著
|
著者名ヨミ |
ミヤサカ,マサユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-518177-5 |
ISBN |
978-4-06-518177-5 |
分類記号 |
491.8
|
内容紹介 |
健康食品やサプリメント、ワクチン…。免疫に関する情報のウソ・ホント、あなたはわかりますか? 免疫学の第一人者が、予防接種や話題の「がん免疫療法」など、科学的に正しい「免疫力の高め方」をわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
1947年長野県生まれ。オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授。著書に「標準免疫学」など。 |
件名1 |
免疫学
|
件名2 |
ワクチン
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま、日本は急速に弱体化してしまう危機に陥っている。北朝鮮に対する制裁と圧力を唱えていた日本外交は完全に敗北したからだ。しかし、危機の時代は改造、革新、革命といった、人を動かす(時に人を殺しうる程の)力ある思想が生まれる契機ともなる。平和はいかにして創り出すべきか?日蓮とルター。東と西の宗教改革の重要人物であり、誕生した当初から力を持ち、未だに受容されている思想書(『立正安国論』と『キリスト者の自由』)を著した者たち。変革の古典思想にして、未だ影響を与える改革者の思想を改めて見直すことで、この乱世を「日本」は、我々日本人は、いかに生き抜くべきかを考察する! |
(他の紹介)目次 |
まえがき―日本外交は完全に敗北した 第1講 東と西の革命児(「宗教改革」と「信仰分裂」 トランプ発言の鍵 トランプが就任後に聖書を引用したのは初めてだった ほか) 第2講 改革と革新の源流(『立正安国論』の解説が難しくなるのには理由がある 「不受不施派」 日蓮はあらゆる既存仏教を学んだ ほか) 第3講 日本と革命(トランプは何をやるかわからない 戦争の危機がかなり近づいている 危機の時代に生まれてきた二人 ほか) あとがき―モラル(道徳性)とモラール(士気)を再考する |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア連邦日本国大使館勤務等を経て、本省国際情報局分析第一課主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞。翌06年には『自壊する帝国』(新潮文庫)で第5回新潮ドキュメント賞、07年、第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ