検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古い記憶の井戸  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫

著者名 本多 秋五/[著]
著者名ヨミ ホンダ,シュウゴ
出版者 講談社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203480363914/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

943.6 943.6
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000421933
書誌種別 図書
書名 古い記憶の井戸  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫
書名ヨミ フルイ キオク ノ イド(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 本多 秋五/[著]
著者名ヨミ ホンダ,シュウゴ
出版者 講談社
出版年月 1992.4
ページ数 494p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-196173-X
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 ゾーンディフェンスの第一人者による守備戦術のイロハがわかる38の問答。
(他の紹介)目次 守備について何から教えればいいのかわかりません。
球際で負けてしまいます。どうすればいいでしょうか?
できるだけ相手と接触せずにパスで繋ぎながら相手を攻略するサッカーが日本人には向いていると思うのですが?
守備にはマンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの2つがあります。その違いを教えてください。
相手の動きに釣られることなく「味方同士で繋がる」とはどういうことですか?
松田さんが4‐4‐2のゾーンディフェンスにこだわる理由を教えてください。
ゾーンディフェンスを教えるときは何から着手すればいいのでしょうか?
松田さんがチームを指揮していたとき、ゾーンディフェンスを経験したことがない選手たちに対して、まず何から取り組んで選手たちに守備の感覚を掴ませていましたか?
4‐4‐2でゾーンディフェンスを組むときの選手同士の適正な距離はありますか?
どういうタイミングで「ボールホルダーからボールが出てきそうだ」と判断すればいいのですか?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 松田 浩
 1960年9月2日、長崎県長崎市出身。筑波大学を経て日本リーグ2部のマツダSCに入団。その後、ヴィッセル神戸でプレーし95年に引退。監督として、恩師スチュワート・バクスター仕込みの精密な4‐4‐2のゾーンディフェンスを用いて05年にアビスパ福岡、翌06年には神戸をJ1昇格に導いた。その後、栃木SCの監督や日本サッカー協会のナショナルトレセンコーチなどを歴任したあと、現在はV・ファーレン長崎の育成部長を務める。ゾーンディフェンスへの造詣が深く、日本最高の守備マイスターと祟められる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。