検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説の生存戦略  ライトノベル・メディア・ジェンダー  

著者名 大橋 崇行/編著
著者名ヨミ オオハシ,タカユキ
出版者 青弓社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008171712910.2/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.35 007.35
情報産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000627060
書誌種別 図書
書名 小説の生存戦略  ライトノベル・メディア・ジェンダー  
書名ヨミ ショウセツ ノ セイゾン センリャク
副書名 ライトノベル・メディア・ジェンダー
副書名ヨミ ライト ノベル メディア ジェンダー
著者名 大橋 崇行/編著   山中 智省/編著
著者名ヨミ オオハシ,タカユキ ヤマナカ,トモミ
出版者 青弓社
出版年月 2020.4
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-9255-1
ISBN 978-4-7872-9255-1
分類記号 910.265
内容紹介 映画、マンガ、アニメ、ゲーム…。活字で書かれた小説でなくても、様々なメディアを通じて物語が発信され、受容されている。いま、小説が受容者を獲得し拡張する可能性やサバイブする戦略を、多角的な視点から明らかにする。
著者紹介 作家。東海学園大学准教授。著書に「浅草文豪あやかし草紙」など。
件名1 ライトノベル

(他の紹介)内容紹介 自身のスタートアップをツイッター社に売却し、フェイスブック(FB)にプロダクトマネジャーとして入社したアントニオ。宿敵グーグル打倒に燃え、新規株式公開(IPO)に沸き立つFB社員たち。一方、彼が全力を注ぐウェブ広告の新規プロジェクト「FBX」は、社内を二分する論争の的になりつつあった―。鋭い観察眼をもとに語られる、マーク・ザッカーバーク(ザック)やシェリル・サンドバーグら幹部たちの知られざる素顔とあけすけな社内階級。そして世界十数億人の利用者数を誇るソーシャルメディアが高収益を上げるカラクリ、気になる個人情報利用の実態とは?IT業界で暴れまわるサルたちの生態を、冗句と警句と暴露満載で描くシリコンバレー悪童日記。
(他の紹介)目次 第3部 すばやく動いて物事を破壊せよ(ブートキャンプ
プロダクトマネジャー
グーグル滅ぶべし
頭から飛び込む
一撃必殺
二度やられたら三度目は慎重に
広告ポリス
プライバシーをめぐるナルシシズム考
蛮人、暴れる
いつか死すもの ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 現代文芸とキャラクター   「内面」の信仰と呪縛   18-29
大橋 崇行/著
2 キャラクター化される歴史的人物   「キャラ」としての天皇・皇族の分析から   30-42
茂木 謙之介/著
3 霊感少女の憂鬱   ライトノベルと怪異   43-53
一柳 廣孝/著
4 「太宰治」の再創造と「文学少女」像が提示するもの   『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ   54-68
大島 丈志/著
5 遍在するメディアと広がる物語世界   メディア論的視座からのアプローチ   88-99
山中 智省/著
6 三つのメディアの跳び越え方   丸戸史明『冴えない彼女の育てかた』を例に   100-115
山田 愛美/著
7 学校図書館とライトノベルの交点   ライトノベルは学校図書館にどのような可能性をもたらすのか   116-129
江藤 広一郎/著
8 ライトノベルは「性的消費」か   表現規制とライトノベルの言説をめぐって   162-174
樋口 康一郎/著
9 「聖地巡礼」発生の仕組みと行動   175-187
金木 利憲/著
10 少女小説の困難とBLの底力   188-199
久米 依子/著
11 繭墨あざかはなぜゴシックロリータを着るのか   衣装で読み解くライトノベルのジェンダー   200-212
橋迫 瑞穂/著
12 ライトノベル研究のこれまでとこれから   座談会   225-242
一柳 廣孝/述 久米 依子/述 大橋 崇行/述 山中 智省/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。