蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
松本にブラームスが流れた日 小沢征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ
|
著者名 |
小沢 幹雄/編著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ミキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002352920 | 764.3/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000450753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松本にブラームスが流れた日 小沢征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ |
書名ヨミ |
マツモト ニ ブラームス ガ ナガレタ ヒ |
副書名 |
小沢征爾とサイトウ・キネン・オーケストラ |
副書名ヨミ |
オザワ セイジ ト サイトウ キネン オーケストラ |
著者名 |
小沢 幹雄/編著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ミキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
222,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-393501-4 |
分類記号 |
764.3
|
内容紹介 |
桐朋学園の創立者の一人、故斎藤秀雄を記念して作られ、日本最高のオーケストラの一つとして知られるサイトウ・キネン・オーケストラ。1年に1度、2週間だけ松本に里帰りするこの奇跡のオーケストラの徹底ルポ。 |
著者紹介 |
1937年旧大連生まれ。兄は指揮者の小沢征爾。東宝演劇部に入社、10年ほど舞台を踏んだあとフリーとなる。著書に「やわらかな兄 征爾」など。 |
件名1 |
サイトウ・キネン・オーケストラ
|
(他の紹介)内容紹介 |
“一括借り上げ(サブリース)で資産運用”の甘い罠。「こんなはずではなかった」と苦しむアパート経営者たち。契約を取るために犯罪に手を染める社員、パワハラが横行する職場、成果主義に追い詰められて自殺事件が続発―。「いい部屋ネット」の大東建託で何が起こっているのか! |
(他の紹介)目次 |
第1部 使い捨てられる社員たち(藤枝支店自死事件 会長の報酬は二・六億円 労災認定も責任とらず 欠陥建築の尻ぬぐいで過労死寸前 ほか) 第2部 家主の夢と現実(近隣住民を憤慨させた工事強行未遂 退去費用ゼロで「退去せよ」の非常識 銀行融資一億円を宙に浮かせたままで建築強行 ほか) 第3部 自壊への道(労組結成で対抗「二年間契約取れなければクビ」の異常 取材に応じたら懲戒処分された! 八千代支店と赤羽支店で自死が相次いで発生 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三宅 勝久 ジャーナリスト、ブログ「スギナミジャーナル」主宰。1965年岡山県生まれ。フリーカメラマンとして中南米、アフリカの紛争地を取材。『山陽新聞』記者を経て現在フリージャーナリスト。「債権回収屋G 野放しの闇金融」で第12回『週刊金曜日』ルポルタージュ大賞優秀賞受賞。2003年、『週刊金曜日』連載の消費者金融武富士の批判記事をめぐり同社から損害賠償請求訴訟を起こされるが、最高裁で勝訴確定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ