蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009569690 | 140.4/ダ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数字まみれ 「なんでも数値化」がもたらす残念な人生 |
書名ヨミ |
スウジマミレ |
副書名 |
「なんでも数値化」がもたらす残念な人生 |
副書名ヨミ |
ナンデモ スウチカ ガ モタラス ザンネン ナ ジンセイ |
著者名 |
ミカエル・ダレーン/著
ヘルゲ・トルビョルンセン/著
西田 美緒子/訳
|
著者名ヨミ |
ミカエル ダレーン ヘルゲ トルビョルンセン ニシダ,ミオコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
6,259,15p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04769-9 |
ISBN |
978-4-492-04769-9 |
分類記号 |
140.4
|
内容紹介 |
営業成績やボーナスの額、テストの点数、年齢や体重、レーティングや「いいね」の数…。「過剰な数値化」が、人々にどんな影響を与えているのかを明らかにし、数字との関わり方を考える。 |
著者紹介 |
ストックホルム商科大学の教授。 |
件名1 |
心理学
|
件名2 |
数
|
(他の紹介)内容紹介 |
“岩石”は、“石”“砂”“泥”など、様々に形や名前を変え、あらゆる所に存在します。そして、地球の悠久の営みの中で、岩石は誕生、移動、消滅を繰り返しながら循環し、石材や鉱石に利用されたり、時として災害を起こしたりし、私たちの生活に深くかかわっているのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 岩石ってどんなものを指すの? 第2章 たくさんある岩石の種類、区別は難しい 第3章 岩石のでき方はいろいろ 第4章 岩石と生物の関係―化石も岩石!? 第5章 地球は岩石の塊なのだ! 第6章 岩石は誕生から消滅まで循環している 第7章 岩石の様々な利用と社会の関係 |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 有司 1975年早稲田大学大学院資源工学修士課程修了。1975年〜2012年三井金属鉱業(株)、三井金属資源開発(株)、日本メタル経済研究所。主に資源探査・開発・評価、研究などに従事。その他グルシア国(現在ジョージア)首相顧問、資源素材学会資源経済委員長など。放送大学非常勤講師、EBRD(欧州復興開発銀行)EGP顧問、英国マイニングジャーナルライターなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ