検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

CIAと戦後日本  保守合同・北方領土・再軍備   平凡社新書 530

著者名 有馬 哲夫/著
著者名ヨミ アリマ,テツオ
出版者 平凡社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006534408319.5/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

哲学者 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000163598
書誌種別 図書
書名 CIAと戦後日本  保守合同・北方領土・再軍備   平凡社新書 530
書名ヨミ シーアイエー ト センゴ ニホン(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 保守合同・北方領土・再軍備
副書名ヨミ ホシュ ゴウドウ ホッポウ リョウド サイグンビ
著者名 有馬 哲夫/著
著者名ヨミ アリマ,テツオ
出版者 平凡社
出版年月 2010.6
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85530-2
ISBN 978-4-582-85530-2
分類記号 319.5301
内容紹介 占領期以後、アメリカは日本の何に注目し、どこに導こうとしていたのか。「戦後体制形成」の重要局面に、アメリカはどのように関わったのか-。2000年代に公開されたCIA文書を基に、戦後体制形成の舞台裏を探る。
著者紹介 1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授(メディア論)。著書に「日本テレビとCIA」「原発・正力・CIA」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
件名2 アメリカ合衆国中央情報局
件名3 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 ヘラクレイトスは牛糞で窒息死、ディオゲネスは自ら息を止め、トマス・モアは晒し首、ルソーは犬と激突死、カントの最期の言葉は「もうたくさんだ」…古今東西の哲学者たちの数奇な死と運命から哲学を学び、生きかた・死にかたを考えるユーモアと叡智にあふれる稀有なる哲学入門。
(他の紹介)目次 ソクラテス以前の哲学者、自然学者・賢人・ソフィスト
プラトン主義者、キュレネ派、アリストテレス主義者、キニク派
懐疑論、ストア派、エピクロス派
中国の古典哲学
ローマ人(厳粛にして滑稽)と新プラトン主義者
キリスト教の聖人たちの死
中世の哲学者たち:キリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒
ラテン中世の哲学
ルネッサンス、宗教改革、科学革命
(唯物論的あるいは非唯物論的)合理主義者、経験論者、そして宗教反対者〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉本 隆久
 1975年生まれ。法政大学ほか専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國領 佳樹
 1978年生まれ。立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。