蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ありがとう
|
著者名 |
寺井 広樹/文
|
著者名ヨミ |
テライ,ヒロキ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209039916 | 726.6/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000207351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありがとう |
書名ヨミ |
アリガトウ |
著者名 |
寺井 広樹/文
RIE/絵
|
著者名ヨミ |
テライ,ヒロキ リエ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86063-707-1 |
ISBN |
978-4-86063-707-1 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
喜んでもらいたくて 笑っていてほしくて 走ってきました 私の想い、届いていますか? 大切な人に届けたい「ありがとう」のメッセージをあたたかいイラストとともにまとめる。英訳付き。 |
著者紹介 |
1980年兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒。涙活プロデューサー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「透析治療中の食事のポイントは?」「腎移植後は何をどう食べたらいい?」「制限食でも満足できる料理を知りたい」「カリウムやリンを控えるコツは?」―この本は、こんな人におすすめです。 |
(他の紹介)目次 |
1 透析・腎移植の基礎知識(腎不全になると、どうなるの? 血液透析(HD)ってどんなもの? ほか) 2 透析治療中・腎移植後の献立バリエーション(透析治療中の食事のポイント! 朝食 ほか) 3 リン・カリウムを控えた腎臓いたわりレシピ(リンを控えるポイント! リン控えめの肉料理 ほか) 4 栄養バランスのよい献立組み合わせ例(透析治療中の食事 献立組み合わせ例 腎移植後の食事 献立組み合わせ例) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅野 義彦 医学博士。東京医科大学病院腎臓内科主任教授、同院栄養管理科部長。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業、米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 榎本 眞理 管理栄養士。愛知学院大学心身科学部健康栄養学科臨床栄養学教授。元東京医科大学病院栄養管理科科長。1990年女子栄養大学大学院卒業後、癌研究会付属病院、北青山病院、杏雲堂病院、東京医科大学病院を経て、現職。患者の人格や価値観を尊重した実践しやすい栄養指導が好評。病院食が栄養指導の生きた教材となり、栄養管理、NSTの優れた治療媒体となるよう、一体化に取り組んでいる。日本病態栄養学会、日本静脈経腸栄養学会、ヨーロッパ臨床栄養代謝学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 検見﨑 聡美 料理研究家・管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ