検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たのしい講座を開いた科学者たち  科学と科学教育の源流   叢書科学と教育 1

著者名 永田 英治/著
著者名ヨミ ナガタ,エイジ
出版者 星の環会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007227028407/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000219299
書誌種別 図書
書名 たのしい講座を開いた科学者たち  科学と科学教育の源流   叢書科学と教育 1
書名ヨミ タノシイ コウザ オ ヒライタ カガクシャタチ(ソウショ カガク ト キョウイク)
副書名 科学と科学教育の源流
副書名ヨミ カガク ト カガク キョウイク ノ ゲンリュウ
著者名 永田 英治/著
著者名ヨミ ナガタ,エイジ
出版者 星の環会
出版年月 2016.3
ページ数 261,23p
大きさ 19cm
ISBN 4-89294-555-7
ISBN 978-4-89294-555-7
分類記号 407
内容紹介 世界の著明な科学者が、科学のたのしさや自分の研究を、科学を知らない人々にどう伝えたか? 科学のたのしさを伝えて成功した人たちの活動を、写真、図、実験、エピソード等でわかりやすく紹介する。
著者紹介 1949年名古屋市生まれ。東京都立大学大学院博士課程退学。宮城教育大学名誉教授。東北大学、山形大学、宮城学院女子大学講師。著書に「理科教育研究入門」「日本理科教材史」など。
件名1 科学教育-歴史
件名2 科学者

(他の紹介)内容紹介 激動の幕末、大奥の主として、江戸城を守り切った島津の姫!
(他の紹介)目次 第1章 薩摩おごじょ
第2章 御台所として
第3章 和宮降嫁
第4章 江戸城無血開城
第5章 新時代を生きる
篤姫を知るための基礎知識
(他の紹介)著者紹介 加来 耕三
 歴史家・作家。1958年、大阪府大阪市生まれ。1981年、奈良大学文学部史学科卒業。テレビ・ラジオ番組の監修・出演も少なくない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 ひろみ
 ふくい歴女の会会長。福井県立歴史博物館併設カフェ代表。福井県福井市生まれ。福井高専卒。歴史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧 玲子
 少女誌でデビュー後、大阪コミュニケーションアート専門学校で講師を十数年つとめ、現在は名古屋コミュニケーションアート専門学校で講師として在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。