蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ねつでやすんでいるキミへ えほんのぼうけん 53
|
著者名 |
しりあがり 寿/作・絵
|
著者名ヨミ |
シリアガリ,コトブキ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207457052 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 207453762 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャーナリズム 新聞 日本-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000457818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ねつでやすんでいるキミへ えほんのぼうけん 53 |
書名ヨミ |
ネツ デ ヤスンデ イル キミ エ(エホン ノ ボウケン) |
著者名 |
しりあがり 寿/作・絵
|
著者名ヨミ |
シリアガリ,コトブキ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22×25cm |
ISBN |
4-265-08123-3 |
ISBN |
978-4-265-08123-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
そういえば、キミとふたりきりでこうしているのは、ずいぶん久しぶりの気がするね。ごめんね、あまりそばにいられなくて-。天才マンガ家が描く、まっすぐであったかい絵本。 |
著者紹介 |
1958年静岡市生まれ。漫画家。「弥次喜多in DEEP」で手塚治虫文化賞マンガ優秀賞、「あの日からのマンガ」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
官房長官会見で記者として当然の質問を重ねることで、なぜか日本の既存メディアから異端視される東京新聞の望月記者。そんな「不思議の国・日本」のメディア状況を、彼女とニューヨーク・タイムズ前東京支局長マーティン・ファクラー記者がタブーなしで語りあう。政権とメディア上層部の度重なる会食や報道自粛の忖度など、問題は山積している。はたしてメディアや記者クラブが守るのは言論の自由か、それとも取材対象の利益か。権力を監視・チェックするジャーナリズム本来の役割と部族化する言論空間の問題点、新メディアの可能性などの展望を示す警世の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 権力に翻弄される報道メディア 第2章 メディアを自縛する「記者クラブ」 第3章 劇場化する記者会見 第4章 “闘う本性”を持つアメリカのメディア 第5章 アメリカのシナリオで強権化する安倍政権 第6章 政権のメディア・コントロールの実体 第7章 政権批判がメディアを活性化する 第8章 ネット時代における報道メディアの可能性 第9章 権力から監視される記者たち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ