蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007315955 | 480/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000270080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素顔の動物園 |
書名ヨミ |
スガオ ノ ドウブツエン |
著者名 |
熊本日日新聞社/編著
|
著者名ヨミ |
クマモト ニチニチ シンブンシャ |
出版者 |
熊本日日新聞社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87755-538-2 |
ISBN |
978-4-87755-538-2 |
分類記号 |
480
|
内容紹介 |
熊本地震で長期休園中の熊本市動植物園。地震直前、園内すべての動物たちの「素顔」に迫った『熊本日日新聞』の人気連載を書籍化。喜怒哀楽が伝わる生き生きとした表情、愉快なしぐさが満載。 |
件名1 |
動物-写真集
|
件名2 |
熊本市動植物園
|
(他の紹介)内容紹介 |
「僕は、二十二歳の自閉症者です。僕の口から出る言葉は、奇声や雄叫び、意味のないひとりごとです。普段しているこだわり行動や跳びはねる姿からは、僕がこんな文章を書くとは、誰にも想像できないでしょう」。会話ができない著者の「考える歓び」に満ちた清冽なエッセイ。自分にとっての障害、人との絆、自然との一体感、かけがえのない幸福。生きることの本質を捉えて多くの驚嘆と感動を呼んだベストセラー、待望の文庫化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 僕と自閉症(僕と自閉症 刺すような視線 ほか) 第2章 感覚と世界(笑顔 乗り物 ほか) 第3章 他者とともに(悪い人間 涙 ほか) 第4章 考える歓び(罰 心配性 ほか) 第5章 今を生きる(人生 苦しみ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
東田 直樹 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。同作は国際的作家デイヴィッド・ミッチェルにより翻訳され、2013年に『The Reason I Jump』が刊行。現在30か国以上で翻訳、世界的ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ