蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奇跡の鎌田式ウォーキング 「速遅歩き」で体も心も脳も若返る
|
著者名 |
鎌田 實/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ミノル |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210368809 | 498.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000843257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡の鎌田式ウォーキング 「速遅歩き」で体も心も脳も若返る |
書名ヨミ |
キセキ ノ カマタシキ ウォーキング |
副書名 |
「速遅歩き」で体も心も脳も若返る |
副書名ヨミ |
ハヤオソアルキ デ カラダ モ ココロ モ ノウ モ ワカガエル |
著者名 |
鎌田 實/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ミノル |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-259-56739-2 |
ISBN |
978-4-259-56739-2 |
分類記号 |
498.35
|
内容紹介 |
充実した人生を送るために必要なのは、脚の健康を維持すること。「速歩き」と「遅歩き」を繰り返すだけで高い健康効果が狙える「鎌田式ウォーキング」を紹介。お手軽エクササイズやストレッチ&マッサージも収録する。 |
著者紹介 |
東京医科歯科大学医学部卒業。諏訪中央病院名誉院長。地域包括ケア研究所所長。まちだ丘の上の病院名誉院長。著書に「がんばらない」など。 |
件名1 |
ウォーキング
|
(他の紹介)内容紹介 |
縄文人はどんな人たちだったのか?その謎を解く鍵は、彼らが使った道具にあった!日本各地でつくられた土器・土偶。その造形は摩訶不思議で奇天烈だが、意表を突く原始的な力強さを持つ。火焔土器、ミミズクやハート形の土偶などから、自然と共存した生活や交流・精神世界までもが見えてくる。縄文の主要な作品をカラー写真と最新の科学的知見を盛り込んだ解説で紹介。国宝全6点を含む図版100点超えの入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本列島と縄文時代(日本列島の特性 縄文のマザーランド 縄文時代の特徴 縄文時代の始まりと終わり) 2 縄文土器ものがたり(縄文土器の二極化 土器の型式 縄文土器の地域色 地域色のなかの地域色 自然界と命) 3 縄文土偶ものがたり(縄文土偶のあれこれ 縄文土偶の地域色 縄文土偶と女性表現 謎に謎が重なる縄文土偶 縄文土偶の進化 精霊から人間へ) 4 縄文に学ぶ(東・西の謎精霊界からの乖離 「回転縄文」という知恵 日本列島人の世界観 日本列島人の心) |
(他の紹介)著者紹介 |
井口 直司 1952年、三宅島生まれ。立正大学文学部史学科卒業(考古学専攻)。文化財保存全国協議会全国委員、千葉大学非常勤講師、元日本考古学協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ