検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ママ、ひとりでするのを手伝ってね!  マンガ モンテッソーリの幼児教育  

著者名 相良 敦子/原作
著者名ヨミ サガラ,アツコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007732985376.1/サ/一般図書成人室 在庫 
2 野畑209680834376.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.1 376.1
Montessori,Maria 幼児教育 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000447667
書誌種別 図書
書名 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!  マンガ モンテッソーリの幼児教育  
書名ヨミ ママ ヒトリ デ スル ノオ テツダッテネ
副書名 マンガ モンテッソーリの幼児教育
副書名ヨミ マンガ モンテッソーリ ノ ヨウジ キョウイク
著者名 相良 敦子/原作   あべ ようこ/マンガ
著者名ヨミ サガラ,アツコ アベ,ヨウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.6
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-24868-4
ISBN 978-4-309-24868-4
分類記号 376.1
内容紹介 モンテッソーリが発見した子どもの見方や考え方を知ると、子どものすこやかな成長をたすけるのが上手になります。子どもが伸びる「敏感期」や、子どもの自立を助ける環境などについて、マンガでわかりやすく紹介します。
著者紹介 1937〜2017年。九州大学大学院教育学研究科博士課程修了。日本モンテッソーリ協会(学会)常任理事などを歴任。著書に「モンテッソーリ教育の理論概説」など。
件名1 幼児教育
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 それは「イヤイヤ期」ではなく、子どもが伸びる「敏感期」です。子どもの見方が変わり、子育てが楽になります!モンテッソーリ教育の名著、マンガ化!
(他の紹介)目次 1 「する!」「自分で!」(大人と子どもは争っている
子どもは自立したがっている ほか)
2 子どもがわかる「敏感期」(反抗期?いいえ、「敏感期」
秩序の敏感期 ほか)
3 子どもの「知性」が働くとき(子どもは動きながら学んでいる)
4 子どもを成長させる「活動のサイクル」(子どもが変わる、たったひとつの道筋)
5 子どもの自立をたすける環境(「自分でしたい」子どものために)
(他の紹介)著者紹介 相良 敦子
 1937・10〜2017・6。日本のモンテッソーリ教育の第一人者。九州大学大学院教育学研究科博士課程修了。滋賀大学教育学部教授、清泉女学院大学教授、エリザベト音楽大学教授、長崎純心大学大学院教授などを歴任。日本モンテッソーリ協会(学会)常任理事、東京国際モンテッソーリ教師養成センターなどの講師として講義を担当した。1960年代、フランスで、モンテッソーリ教育を原理とした教育方法であるEnseignement Personnalis´e et Communautaireを学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ ようこ
 モンテッソーリ教師/教育コンサルタント/保育士。上智大学文学部教育学科卒。国際モンテッソーリ協会(AMI)公認(0‐3歳)国際教師資格取得(アメリカ・サンディエゴ及び大阪コース)、日本モンテッソーリ協会公認(3‐6歳)教師資格取得(東京コース)。モンテッソーリ教育のポータルサイト「イデー・モンテッソーリ」を運営し、これまでに国内外のモンテッソーリ教育関係者や園の取材を数多く行う。また、モンテッソーリ教育を広めるため、インターネット上でもモンテッソーリ教育をわかりやすく解説したマンガを発表するなどの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。