蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり117講座
|
著者名 |
須磨 はじめ/著
|
著者名ヨミ |
スマ,ハジメ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209382027 | 557.2/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魚探とソナーとGPSとレーダーと舶用電子機器の極意 蔵出しぎっしり117講座 |
書名ヨミ |
ギョタン ト ソナー ト ジーピーエス ト レーダー ト ハクヨウ デンシ キキ ノ ゴクイ |
副書名 |
蔵出しぎっしり117講座 |
副書名ヨミ |
クラダシ ギッシリ ヒャクジュウナナ コウザ |
著者名 |
須磨 はじめ/著
|
著者名ヨミ |
スマ,ハジメ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-425-95492-6 |
ISBN |
978-4-425-95492-6 |
分類記号 |
557.2
|
内容紹介 |
プレジャーボート用の航海用電子機器と、小型漁船等で使用される漁労用電子機器を紹介。魚群探知機、ソナー、GPSなどの基本的なしくみや使用時の見落としがちなポイントについて、写真や図を用いて解説する。 |
著者紹介 |
マリンギアライター。月刊誌『ボートフィッシング』にてプレジャーボート用航海電子ギアについて、機器の紹介や機器操作説明などの記事を連載。著書に「電波航法機器」「魚探大研究」など。 |
件名1 |
航海計器
|
件名2 |
電子工学
|
件名3 |
魚群探知機
|
(他の紹介)内容紹介 |
「朝日新聞」と「読売新聞」のスカウト合戦の末、朝日が迎えた夏目漱石。一〇〇年経っても古びない国民的作家の魅力とは?文豪・漱石誕生の秘密とは?明治後期から大正へと、日本に大衆社会が生まれつつあった。そんな時代、だれもがわかる漱石の文章が人びとの“こころ”を掴んだ。漱石スタイルの文章を生んだ“三人の男”、正岡子規、上田万年、池辺三山。そして、大阪から東京に進出し、漱石を起用して読者拡大に乗り出した新興「朝日新聞」。漱石を取り巻く文学者、新聞人、政治家、資本家たちが織りなす人間模様を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 漱石の「文体」が、漱石の朝日新聞入社を実現させた! 第2章 朝日新聞、大阪から東京に根を下ろし大新聞を目指す 第3章 とにかくお金が必要だ! 第4章 三人の男 第5章 今日も原稿用紙のマス目を埋めていく 第6章 友は死ぬ 弟子たちが育っていく |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 謠司 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部中国文学科准教授。同大大学院で博士号(中国学)。英国ケンブリッジ大学兼任研究員。フランス国立社会科学高等研究院に学ぶ。2017年、『日本語を作った男 上田万年とその時代』で第29回和辻哲郎文化賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ