検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漂流  

著者名 角幡 唯介/著
著者名ヨミ カクハタ,ユウスケ
出版者 新潮社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007363187557.8/カ/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中007302243557.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪瀬 直樹 田原 総一朗
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000266269
書誌種別 図書
書名 漂流  
書名ヨミ ヒョウリュウ
著者名 角幡 唯介/著
著者名ヨミ カクハタ,ユウスケ
出版者 新潮社
出版年月 2016.8
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-350231-9
ISBN 978-4-10-350231-9
分類記号 557.84
内容紹介 1994年3月、37日間におよぶ漂流から「奇跡の生還」を果たした男がいた。だが8年後、彼は再び漁に出る。沖縄の漁師の生き様を追った長編ノンフィクション。『小説新潮』連載「ある鮪漁師の漂流」を改題して単行本化。
著者紹介 1976年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大学探検部OB。探検家。ノンフィクション作家。開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞など受賞。
件名1 海難

(他の紹介)内容紹介 たび重なる大震災、2度の政権交代で変わらなかった政治体質。少子化と反比例するように増え続けた国の借金―。後退戦を続けた平成の三十年間、いったいどこで失敗した?日本が抱えている問題と、向かうべき道を問う。
(他の紹介)目次 序章 昭和天皇崩御を想いかえして
第1章 大山鳴動して何が残った?
第2章 「官僚主権国家」との三十年戦争
第3章 経済敗戦を総括する
第4章 アメリカ・原発・徴兵制
第5章 タブーなき「天皇制」激論!
(他の紹介)著者紹介 猪瀬 直樹
 作家。1946年、長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2002年6月、道路公団民営化委員に就任。07年6月東京都副知事、12年12月東京都知事に就任。13年12月辞任。日本文明研究所所長、大阪府市特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 総一朗
 ジャーナリスト。1934年、滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所、テレビ東京を経て、77年フリーに。『朝まで生テレビ!』などの番組でテレビジャーナリズムの新たな領域を切り拓く。98年ギャラクシー35周年記念賞(城戸賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。