検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無くならない  アートとデザインの間  

著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ,ナオキ
出版者 晶文社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209257203757.0/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 直樹
757.04 757.04
デザイン 美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000335643
書誌種別 図書
書名 無くならない  アートとデザインの間  
書名ヨミ ナクナラナイ
副書名 アートとデザインの間
副書名ヨミ アート ト デザイン ノ アイダ
著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ,ナオキ
出版者 晶文社
出版年月 2017.5
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6960-6
ISBN 978-4-7949-6960-6
分類記号 757.04
内容紹介 ある日、木炭画を描き始めたら、描くのが止まらない…。デザインの世界で活躍してきた著者が、アートとデザインの関係について考える。晶文社『スクラップブック』連載等をもとに書籍化。
著者紹介 1961年東京都生まれ。美学校菊畑茂久馬絵画教場修了。アジール・デザイン(現アジール)設立。3331デザインディレクター。美学校「絵と美と画と術」講師。多摩美術大学教授。
件名1 デザイン
件名2 美術

(他の紹介)内容紹介 「民主主義のあり方」が問われている―。朝日新聞のスクープで明るみに出た森友学園と加計学園をめぐる問題。永田町・霞が関を揺るがし続ける報道の裏側には、情熱を燃やしつつ、冷徹に事実を見極める記者たちの地を這うような取材があった。国有地取引をめぐる不当な値引きはされたのか、獣医学部新設について首相側は関与したのか―。「権力」のあり方を不断に問い続けるジャーナリズムの「現場」がここにある。2017年度JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞大賞、第22回新聞労連ジャーナリズム大賞受賞。
(他の紹介)目次 第1部 森友学園・国有地売却問題(疑惑
矛盾
追及
変遷
告発 ほか)
第2部 加計学園・獣医学部新設問題(初報
激震
混乱
疑念
露呈 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。