蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3日でわかる<銀行>業界 2019年度版 日経就職シリーズ
|
著者名 |
日経HR編集部/編著
|
著者名ヨミ |
ニッケイ エイチアール ヘンシュウブ |
出版者 |
日経HR
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007546674 | 338.2/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000374482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3日でわかる<銀行>業界 2019年度版 日経就職シリーズ |
書名ヨミ |
ミッカ デ ワカル ギンコウ ギョウカイ(ニッケイ シュウショク シリーズ) |
著者名 |
日経HR編集部/編著
|
著者名ヨミ |
ニッケイ エイチアール ヘンシュウブ |
出版者 |
日経HR
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89112-169-3 |
ISBN |
978-4-89112-169-3 |
分類記号 |
338.21
|
内容紹介 |
銀行業界について最低限知っておきたい情報をシンプルにまとめた「銀行業界研究」の入門書。銀行業界で話題のテーマや、銀行の基礎知識、主な仕事、将来のキャリアプラン、採用動向と対策などを図表とともに紹介する。 |
件名1 |
銀行-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
イギリスを代表する歴史家が、自身の生涯と重ねながら著した20世紀史の傑作。時代の出来事が固有の形をもって展開したことを該博な知識とともに叙述する力は、およそ他の追随を許さない。1914年の第一次世界大戦勃発から1991年のソ連崩壊までを「短い20世紀」とする時代概念。それは、本書によってつくられた。上巻には、第一次大戦による総力戦時代の幕開けと世界革命、経済恐慌、第二次世界大戦などを扱った第1部(「破滅の時代」)と、東西間の冷戦と戦後の繁栄に迫った第2部(「黄金時代」)を収める。文庫オリジナル新訳。全2巻。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 破滅の時代(総力戦の時代 世界革命 奈落の底へ落ちる経済 自由主義の陥落 同じ敵に抗って ほか) 第2部 黄金時代(冷戦 繁栄の時代) |
(他の紹介)著者紹介 |
ホブズボーム,エリック 1917‐2012年。イギリスの歴史家。ポーランド系ユダヤ人を父とし、オーストリア人を母としてエジプトで生まれる。ウィーン、ベルリンを経て1933年イギリスに移住。1936年イギリス共産党入党。ケンブリッジ大学キングス・カレッジで1939年学士号、1942年修士号、1951年博士号を取得。キングス・カレッジのフェロー、ロンドン大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大井 由紀 一橋大学大学院で博士号(社会学)取得。南山大学外国語学部英米学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ