検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰も知らない新しい日米関係  集団的自衛権で何が変わる  

著者名 日高 義樹/著
著者名ヨミ ヒダカ,ヨシキ
出版者 海竜社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミン・ゾン 土方 奈美
673.36 673.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000174397
書誌種別 図書
書名 誰も知らない新しい日米関係  集団的自衛権で何が変わる  
書名ヨミ ダレモ シラナイ アタラシイ ニチベイ カンケイ
副書名 集団的自衛権で何が変わる
副書名ヨミ シュウダンテキ ジエイケン デ ナニ ガ カワル
著者名 日高 義樹/著
著者名ヨミ ヒダカ,ヨシキ
出版者 海竜社
出版年月 2015.10
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-1456-4
ISBN 978-4-7593-1456-4
分類記号 392.1076
内容紹介 日本は再び戦争を始めるのか、新しい日米関係を作ろうとしているのか、なぜいま集団的自衛権なのか…。アメリカで情報収集を続ける著者が独自のルートで得た情報から、日本では耳にすることの無いその最新状況をレポートする。
件名1 日本-国防
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 貿易・投資・海軍力によって繁栄を迎えるが、植民地統治の破綻、自由主義の高揚、二度の世界大戦を経て、国力は疲弊。大帝国が世界史において果たした役割を総括。
(他の紹介)目次 第5章 マクシムの威力(ケープからカイロまで
グレイター・ブリテン
やりすぎの殺戮
マフェキングの戦い)
第6章 帝国の店じまい(世界戦争
懐疑
主人から奴隷への転落
権力の移譲)
終章(新しい帝国主義?
責務を負うということ)
(他の紹介)著者紹介 ファーガソン,ニーアル
 歴史家。1964年、イギリス、スコットランド・グラスゴー生まれ。オックスフォード大学モードリン・カレッジ卒業の後、同カレッジD.Phil(歴史学)。スタンフォード大学フーヴァー研究所シニアフェローならびにオックスフォード大学ジーザスカレッジ、シニアリサーチフェロー。元ハーヴァード大学教授。英米両国で新聞や雑誌に頻繁に寄稿している。2004年にはタイム誌より「世界で最も影響力のある100人」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 文史
 近現代史研究家。1971年フランス・パリ生まれ。獨協大学英語学科卒業、獨協大学大学院外国語学研究科修士課程修了、シンガポール国立大学(NUS)人文社会学部大学院修了。Ph.D(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。