蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンパンマンと日本人 新潮新書 1080
|
著者名 |
柳瀬 博一/著
|
著者名ヨミ |
ヤナセ,ヒロイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009722521 | 726.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンパンマンと日本人 新潮新書 1080 |
書名ヨミ |
アンパンマン ト ニホンジン(シンチョウ シンショ) |
著者名 |
柳瀬 博一/著
|
著者名ヨミ |
ヤナセ,ヒロイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-10-611080-1 |
ISBN |
978-4-10-611080-1 |
分類記号 |
726.601
|
内容紹介 |
おなかが空いた人に自分の顔を食べさせる不思議なキャラクター、アンパンマンはどのように誕生し、国民的ヒーローになったのか。生みの親である漫画家やなせたかしの生涯をたどりながら、その秘密を解き明かす。 |
著者紹介 |
静岡県浜松市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京科学大学教授(メディア論)。著書に「国道16号線」など。 |
件名1 |
アンパンマン
|
(他の紹介)内容紹介 |
どこにでも転がっている“石ころ”。しかしそれは、火山活動や自然環境などにより、長い年月をかけて地球のエネルギーが凝縮された唯一無二の造形であり、ロマンで満ちている。そんな石ころとの出会いに情熱を注ぎ、日本のみならず世界を飛びまわる著者が、見つけ方や楽しみ方を徹底ガイド!美しい錦石はどこから流れてきた?どっしりした餅鉄の正体は?ヒストときつね石を見分けられる?さあ、あなたも素敵な石ころ探しの旅へ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 石ころにはどんな種類があるのか(石ころは名前を持っている 石ころを同定してみよう ほか) 第2章 石ころ探しの舞台、川原と海岸(種類や名前のことはそこそこで 大きさの目安は「手のひら」 ほか) 第3章 旅に出たならこの石ころを探せ“国内編”(地名を授かった黒曜石とは“北海道・十勝川” めったに見られないかんらん岩はここで“北海道・幌満川” ほか) 第4章 旅に出たならこの石ころを探せ“海外編”(なぜか入り江に集まるシルト岩“スペイン・北の道” 石英の石ころが旅の宝物に“ポルトガル・ナザレ海岸” ほか) 第5章 石ころともっと仲良くなる(石ころ探しに便利なアイテム 屋外での石ころ撮影にチャレンジ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 一夫 1941年、東京生まれ。自称「石ころ探し人」。青山学院大学卒業。出版社勤務後、79年からフリーランスの編集・ライター。2018年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ