検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国防態勢の厳しい現実  国防の主役たるべき国民に軍事プロが訴える自衛隊の苦しい実態  

著者名 高井 三郎/著
著者名ヨミ タカイ,ミツオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209886464392.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000618768
書誌種別 図書
書名 国防態勢の厳しい現実  国防の主役たるべき国民に軍事プロが訴える自衛隊の苦しい実態  
書名ヨミ コクボウ タイセイ ノ キビシイ ゲンジツ
副書名 国防の主役たるべき国民に軍事プロが訴える自衛隊の苦しい実態
副書名ヨミ コクボウ ノ シュヤク タルベキ コクミン ニ グンジ プロ ガ ウッタエル ジエイタイ ノ クルシイ ジッタイ
著者名 高井 三郎/著
著者名ヨミ タカイ,ミツオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.3
ページ数 16,207p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-23078-6
ISBN 978-4-585-23078-6
分類記号 392.1076
内容紹介 拉致被害者、竹島、北方領土を取り返す奇策、列国軍とは違いすぎる陸自幹部、曹士の実態、隊員の処遇改善…。戦略・戦術研究者が、今のままでは自衛隊が独立国の軍隊として機能しないことを、鋭く剔りだす。
著者紹介 元・陸上自衛隊幹部学校兵学教官。軍事分析の専門家として活動。防衛施設学会、米陸軍協会等の会員。自由民主党・日本自由主義会議の理事。著書に「知っておきたい現代軍事用語」など。
件名1 自衛隊

(他の紹介)内容紹介 大聖堂や城郭はいかに建設されたか。ウィトルウィウスの再発見から棟梁の修業とその技術、社会システムや軍事・測量術にいたるまで、中世の匠たちの営為が豊富な図版とともに甦る。
(他の紹介)目次 ウィトルウィウス建築書
中世の建築家
修業の課程
構想図と計画
掘削と請負
地中・水中の基礎
建設開始
運搬と据え付け
小屋組みと他の木材
監督と管理運営〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柳井 浩
 慶應義塾大学名誉教授、応用数学。1937年東京生まれ。1959年慶應義塾大学工学部計測工学科卒業。1964年同大学大学院工学研究科博士課程修了。ドイツ・ハンブルグ大学留学。慶應義塾大学理工学部教授などを歴任。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩谷 秋美
 東京藝術大学専門研究員、美術史。東京生まれ。2014年東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。博士(美術)。オーストリア・ウィーン大学留学、東京藝術大学教育研究助手を経て現職。駒沢女子大学、中央大学、鶴見大学、東京造形大学、明治学院大学、早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。