検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<漢詩から読み解く>西郷隆盛のこころ  

著者名 諏訪原 研/著
著者名ヨミ スワハラ,ケン
出版者 大修館書店
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007630817919.6/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000388782
書誌種別 図書
書名 <漢詩から読み解く>西郷隆盛のこころ  
書名ヨミ カンシ カラ ヨミトク サイゴウ タカモリ ノ ココロ
著者名 諏訪原 研/著
著者名ヨミ スワハラ,ケン
出版者 大修館書店
出版年月 2017.11
ページ数 8,263p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-21366-9
ISBN 978-4-469-21366-9
分類記号 919.6
内容紹介 本格的な漢詩を多数残した西郷隆盛。それらの中から中国の古典や故事に関連のある言葉を含んだものを選び出し、読みと解説を施すとともに、その詩にまつわるエピソードや西郷の置かれていた状況、時代的背景を記す。
著者紹介 1954年鹿児島県生まれ。大阪大学文学部卒業。河合塾講師。著書に「漢文とっておきの話」「四字熟語で読む論語」など。

(他の紹介)内容紹介 まんが+絵図鑑+クイズで約100種の数え方を楽しく学べる。
(他の紹介)目次 第1章 食べ物を数えてみよう(野菜・果物の教え方
パン・おかしの数え方 ほか)
第2章 生き物を数えてみよう(生き物の数え方
植物・花の数え方 ほか)
第3章 暮らしの中で数えてみよう(キッチン・食卓のものの数え方
教室・学校のものの数え方 ほか)
第4章 外に出て数えてみよう(乗り物の数え方
建物・施設の数え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 朝子
 1969年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程を経て、1999年東京大学大学院言語学専門分野博士課程修了。『日本語主要助数詞の意味と用法』で博士(文学)取得。中央大学教授として日本語意味論や商業言語学を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。