蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
嘉納治五郎 柔道とオリンピックで国際平和を目指した 小学館版学習まんが人物館 日本-27
|
著者名 |
真田 久/監修
|
著者名ヨミ |
サナダ,ヒサシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007737513 | 289/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007732274 | 289/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 007738297 | 289/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000448155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
嘉納治五郎 柔道とオリンピックで国際平和を目指した 小学館版学習まんが人物館 日本-27 |
書名ヨミ |
カノウ ジゴロウ(ショウガクカンバン ガクシュウ マンガ ジンブツカン) |
副書名 |
柔道とオリンピックで国際平和を目指した |
副書名ヨミ |
ジュウドウ ト オリンピック デ コクサイ ヘイワ オ メザシタ |
著者名 |
真田 久/監修
高田 靖彦/まんが
上野 直彦/シナリオ
|
著者名ヨミ |
サナダ,ヒサシ タカタ,ヤスヒコ ウエノ,ナオヒコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-09-270128-1 |
ISBN |
978-4-09-270128-1 |
分類記号 |
789.2
|
内容紹介 |
嘉納治五郎は、「精力善用」「自他共栄」の考え方にもとづき、柔道を世界に広め、東京に初めてオリンピックを招致した。柔道の父・嘉納治五郎の人生をまんがでたどる。見返しにマップ等あり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
父の成年後見人になった僕につぎつぎ悲劇が襲ってきた!成年後見人を立てる前に知っておくべきこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「成年後見人」って何なんだ?(判断能力が衰えた人を支援する「成年後見制度」 成年後見人が「できること」 ほか) 第2章 成年後見人になると、悲劇が始まった!(「いらない」と思っても付けられる「監督人」 「監督人」の報酬がなんと年間24万円 ほか) 第3章 問題だらけの成年後見制度(専門職後見人が付くと「父との旅行」にも「お伺い」が必要になる 裁判所は弁護士や司法書士の「人間性」などチェックしていない ほか) 第4章 成年後見人を付けなくても何とかなる!(「家族は親の口座からお金を下ろせない」とは限らない ネットを検索すると「下ろせない」のオンパレード ほか) 第5章 本当に成年後見制度が必要なとき(おひとりさま老人を救う成年後見制度 頼る親族のいない「独り身世帯」が増えている ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永峰 英太郎 1969年東京都生まれ。明治大学政治経済学部卒。業界紙・夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ