検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育現場の防災読本  

著者名 「防災読本」出版委員会/著
著者名ヨミ ボウサイ ドクホン シュッパン イインカイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209481571374.9/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.92 374.92
374.92 374.92
防災教育 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000445891
書誌種別 図書
書名 教育現場の防災読本  
書名ヨミ キョウイク ゲンバ ノ ボウサイ ドクホン
著者名 「防災読本」出版委員会/著   中井 仁/監修
著者名ヨミ ボウサイ ドクホン シュッパン イインカイ ナカイ,ヒトシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.6
ページ数 32,586p
大きさ 22cm
ISBN 4-8140-0165-1
ISBN 978-4-8140-0165-1
分類記号 374.92
内容紹介 普遍性と継続性をもった防災教育を実現するために、<災害のメカニズム><国・行政の役割><防災技術・工学><地域防災>の全般にわたって体系的に解説。子どもを守り、災害を乗り越えるための防災知識が身に付く。
件名1 防災教育
件名2 災害予防

(他の紹介)内容紹介 本書は、東日本大震災の反省から生まれた。災害が起こる度に防災教育の必要性が叫ばれる。しかし、体系的で継続的な防災教育がなされないまま、東北地方を中心として、多くの市民、児童生徒の命が奪われた。過去の被災地に限定しない普遍性と、何世代にもわたる継続性をもった防災教育を実現するために、“災害のメカニズム”“国・行政の役割”“防災技術・工学”そして“地域防災”の全般にわたって、多くの専門家による体系的な解説を行う。子どもを守り、災害を乗り越えるために、基礎的で幅広い防災知識を身に付ける。
(他の紹介)目次 第1章 自然災害概説
第2章 災害と法律
第3章 災害と行政
第4章 地域防災
第5章 防災と教育
第6章 災害医療
第7章 災害と経済
第8章 防災工学技術
第9章 原子力災害
第10章 防災と国際貢献
(他の紹介)著者紹介 中井 仁
 小淵沢総合研究施設(代表)。1951年生まれ。神戸大学理学研究科修了。京都産業大学論文博士(理学)。1997年、田中舘賞受賞(地球電磁気・地球惑星圏学会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。