蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女政治家の通信簿 小学館新書 326
|
著者名 |
古谷 経衡/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ツネヒラ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209484443 | 312.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000445483 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女政治家の通信簿 小学館新書 326 |
書名ヨミ |
オンナセイジカ ノ ツウシンボ(ショウガクカン シンショ) |
著者名 |
古谷 経衡/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ,ツネヒラ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825326-5 |
ISBN |
978-4-09-825326-5 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
彼女たちに政治家の資質はあるか・ないか? 小池百合子、稲田朋美、三原じゅん子ら女性政治家29人の政策力・政治経験・選挙力・ルックスなどを著者が独自に採点する。野田聖子、舛添要一との対談も収録。 |
件名1 |
政治家
|
(他の紹介)内容紹介 |
永田町や霞が関は、今も男性優位社会と指摘される。財務省のセクハラ問題は氷山の一角。女性の政界進出は時代の要請だ。ただし昨今、女性政治家の失言や醜聞が俎上にのることも珍しくない。女刺客、○○ガールズ。選挙時の「党の華」も、当選後は機会に恵まれず人知れず散る。女性政治家が活躍するためにも、「女性だから」と重宝するのではなく、「政治家の資質」を問うことが必要ではないか。女性政治家29人を論じた本書は、その指標になる。“初の女性首相候補”野田聖子氏との対談も収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「保守」の女たち 第2章 「リベラル」の女たち 第3章 世間を騒がせた女たち 第4章 タレント議員と地方首長 第5章 二世議員とレジェンド 特別対談(なぜ女性議員は劣化したのか(舛添要一 国際政治学者) 鉄の塊を打破するために(野田聖子 総務大臣)) |
(他の紹介)著者紹介 |
古谷 経衡 1982(昭和57)年札幌市生まれ。文筆家。日本ペンクラブ正会員。立命館大学文学部史学科(日本史)卒業。インターネット、ネット右翼、若者論などを中心に言論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ