蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すぐわかる中国の書 古代〜清時代の名筆
|
著者名 |
可成屋/編
|
著者名ヨミ |
カナリヤ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005709019 | 728.2/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000725446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる中国の書 古代〜清時代の名筆 |
書名ヨミ |
スグ ワカル チュウゴク ノ ショ |
副書名 |
古代〜清時代の名筆 |
副書名ヨミ |
コダイ シン ジダイ ノ メイヒツ |
著者名 |
可成屋/編
|
著者名ヨミ |
カナリヤ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8087-0801-9 |
分類記号 |
728.22
|
内容紹介 |
中国3000年の書道史をダイナミックに見渡した一冊。歴代の名筆を、古代から清時代までの時代順に、書人の生い立ちや逸話を交えながら紹介する。書を知る上で知っておくべき基本用語の解説も収録。 |
件名1 |
書道-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
入院した祖母を元気づけるため、32歳になった杉山未來は祖母の生地である台湾の古都、台南を訪れる。優しくてなぜか懐かしい国。そこで未來は戦前の日本人の涙と無念を知り、台湾人を襲った悲劇に驚く。そしてようやくたどり着いた祖母の生家は、地獄の家へと変わり果てていた。「わたしは誰も愛さないなんて生き方はしたくない!」そのとき未來が下した人生の決断とは―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
乃南 アサ 1960年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部中退後、広告代理店勤務を経て、1988年『幸福な朝食』が第一回日本推理サスペンス大賞の優秀作に選ばれ、作家デビュー。1996年『凍える牙』で直木賞を、2011年『地のはてから』で中央公論文芸賞を受賞。2016年に『水曜日の凱歌』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ