検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和食とはなにか  旨みの文化をさぐる   角川ソフィア文庫 I109-2

著者名 原田 信男/[著]
著者名ヨミ ハラダ,ノブオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208245258383.8/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000028252
書誌種別 図書
書名 和食とはなにか  旨みの文化をさぐる   角川ソフィア文庫 I109-2
書名ヨミ ワショク トワ ナニカ(カドカワ ソフィア ブンコ)
副書名 旨みの文化をさぐる
副書名ヨミ ウマミ ノ ブンカ オ サグル
著者名 原田 信男/[著]
著者名ヨミ ハラダ,ノブオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.5
ページ数 251p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-409463-8
ISBN 978-4-04-409463-8
分類記号 383.81
内容紹介 和食の文化は、いつどんな歴史のもとに生まれ、かたちづくられてきたのだろうか。料理様式の変遷を手がかりに、出汁や調味料による旨みの文化という観点から、独自の発展を遂げた「日本の味」の全貌を描く。
件名1 料理(日本)-歴史

(他の紹介)内容紹介 エジソンはただの発明王ではない。商品化をつねに意識し、実現する起業家・事業家の先駆者だった!技術大国・日本の再生にいまこそ必要なエジソン=フォードの発想。
(他の紹介)目次 1 エジソンとの出会い
2 少年時代の我が理想の人
3 エジソンがもたらした恩恵
4 実用の意味
5 エジソンの天才
6 発明の方法
7 成功のよろこび
8 あらゆるものへの興味
9 いつ仕事をして、いつ眠るのか
10 書物を超えた教育
11 エジソンの精神は生きていく

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。