検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と子の深層  

著者名 秋山 さと子/著
著者名ヨミ アキヤマ,サトコ
出版者 青土社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000859223367.3/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スタッズ・ターケル 井上 一馬
285.3 285.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000381688
書誌種別 図書
書名 母と子の深層  
書名ヨミ ハハ ト コ ノ シンソウ
著者名 秋山 さと子/著
著者名ヨミ アキヤマ,サトコ
出版者 青土社
出版年月 1990.4
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5072-1
分類記号 367.3
件名1 家族関係
件名2 精神病理学

(他の紹介)目次 第1章 チャントとチャンター(歌と歌い手)
第2章 描き手と絵の制作
第3章 “男性の射弓の歌”の神話
第4章 象徴的な要素「人々」
第5章 象徴的な要素「矢、稲妻、蛇」
第6章 象徴的な要素「自然現象」
第7章 象徴的な要素「動物と植物」
第8章 場の象徴性
第9章 構成
第10章 芸術的な工夫
(他の紹介)著者紹介 ニューカム,フランク・J.
 1889‐1970。ニューメキシコ州の交易業者の妻として長年にわたりナバホ族の生活に関与し、祭式時に描かれる門外不出の砂絵を水彩画として最初に正確に記録する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レイチャード,グラディス・A.
 1893‐1955。アメリカの人類学者。ナバホ族の言語・文化の研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 哲喜
 1947年愛知県生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。平面、立体、インスタレーションなどの作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 幸子
 1947年香川県生まれ。津田塾大学英文学科卒業。翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。