蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ココロブルーに効く話 精神科医が出会った30のストーリー
|
著者名 |
小山 文彦/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,フミヒコ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210630943 | 493.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000970623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ココロブルーに効く話 精神科医が出会った30のストーリー |
書名ヨミ |
ココロ ブルー ニ キク ハナシ |
副書名 |
精神科医が出会った30のストーリー |
副書名ヨミ |
セイシンカイ ガ デアッタ サンジュウ ノ ストーリー |
著者名 |
小山 文彦/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,フミヒコ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7724-2032-7 |
ISBN |
978-4-7724-2032-7 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
30年以上のキャリアを持つ精神科医が、これまでの診療・相談場面で出会った人々の、さまざまなつらい気持ちや悲しみをときほぐしていくプロセスを描いた30の物語。『ヨミドクター』連載コラムを再編集し書籍化。 |
著者紹介 |
徳島大学医学部卒業。東邦大学医療センター産業精神保健職場復帰支援センター長・教授。医学博士。専門はメンタルヘルス問題の予防と治療。著書に「精神科医の話の聴き方10のセオリー」など。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「おじいちゃん、魚がいる!」千年に一度の大津波からひと月半、数匹の小魚が水面を泳いでいます。―海は死んでいない。生きてる。少しずつ、希望の灯りがともりはじめました。三陸から世界へのメッセージ。「森は海の恋人」を合言葉に、気仙沼の漁師たちが山に木を植え続けて30年。大震災を乗りこえ、ふたたび海がよみがえるまでの感動の物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 富士山 第2章 プランクトン少女 第3章 長ぐつをはいた教授さま 第4章 3・11 第5章 あずさ丸 第6章 ニューヨーク 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
畠山 重篤 1943年、中国・上海生まれ。宮城県でカキ、ホタテの養殖業を営む。「牡蛎の森を慕う会」代表。1989年より「森は海の恋人」を合い言葉に植林活動を続ける。一方、子どもたちを海に招き、体験学習を行っている。2005年から京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授。『漁師さんの森づくり』(講談社)で小学館児童出版文化賞と産経児童出版文化賞JR賞、『日本“汽水”紀行』(文藝春秋)で日本エッセイスト・クラブ賞、『鉄は魔法つかい』(小学館)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スギヤマ カナヨ 静岡県生まれ。絵本作家。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ