検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アールトからはじめるデザイン基礎   北欧の巨匠に学ぶ図法

著者名 鈴木 敏彦/著
著者名ヨミ スズキ,トシヒコ
出版者 彰国社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007727811501.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

501.8 501.8
Aalto,Alvar 図学 製図 家具 室内装飾 建築製図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000444048
書誌種別 図書
書名 アールトからはじめるデザイン基礎   北欧の巨匠に学ぶ図法
書名ヨミ アールト カラ ハジメル デザイン キソ(ホクオウ ノ キョショウ ニ マナブ ズホウ)
著者名 鈴木 敏彦/著   大塚 篤/著   関谷 源次/著   小俣 光一/著   武藤 かおり/著   香川 浩/著
著者名ヨミ スズキ,トシヒコ オオツカ,アツシ セキヤ,ゲンジ オマタ,コウイチ ムトウ,カオリ カガワ,ヒロシ
出版者 彰国社
出版年月 2018.6
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-395-32108-7
ISBN 978-4-395-32108-7
分類記号 501.8
内容紹介 北欧を代表する建築家アルヴァ・アールトの夏の家「コエタロ」を題材に図法の基礎を、「スツール60」を題材にプロダクトデザインの表現技法を学ぶ。パリ郊外の「ルイ・カレ邸」の写真と図面も収録する。
著者紹介 工学院大学建築学部教授。SADI北欧建築・デザイン協会副会長。ATLIER OPA共同主宰。
件名1 図学
件名2 製図
件名3 家具

(他の紹介)内容紹介 アールトの「コエタロ」「スツール60」「ルイ・カレ邸」を素材に学ぶ。家具・インテリア・建築の串刺しのデザイン入門書。
(他の紹介)目次 1 「コエタロ」に学ぶ建築・家具・インテリアの表現技法入門(ドローイングに使う道具
線の引き方
模型の道具 ほか)
2 家具の表現技法とは―「スツール60」に学ぶ(家具の図法とは
スケッチでかたちを捉える
実測して作図する「スツール60」の家具三面図 ほか)
3 建築・インテリアの表現技法(建築・インテリアの図法とは
平面図の描き方
断面図の描き方 ほか)
4 おわりに「ルイ・カレ邸」の製図に挑戦しよう―「ルイ・カレ邸」に学ぶ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏彦
 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。黒川紀章建築都市設計事務所、フランス新都市開発公社EPAmarne、早稲田大学建築学専攻博士課程、東北芸術工科大学助教授、首都大学東京准教授を経て、工学院大学建築学部教授。SADI北欧建築・デザイン協会副会長、ATLIER OPA共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 篤
 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。建築設計事務所、工学院大学専門学校専任講師を経て、工学院大学建築学部実習指導教員。博士(工学)。一級建築士。LLPソフトユニオン会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関谷 源次
 工学院大学建築学科卒業。レーモンド設計事務所入所、同事務所取締役設計部長。一級建築士。工学院大学非常勤講師、日本建築家協会会員、東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小俣 光一
 工学院大学建築学科卒業。INA新建築研究所(理事大阪支店長〜理事事業開発部長)を経て、フルBIM設計によるArch5を設立(同、代表取締役)。一級建築士。工学院大学非常勤講師、NPO(まちづくり)法人TOMネット理事、東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 かおり
 早稲田大学理工学部建築学科卒業。アプル総合計画事務所を経て、ヴェネツィア建築大学留学(イタリア政府奨学生)。MUTO建築研究室主宰。一級建築士。工学院大学非常勤講師。東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香川 浩
 芝浦工業大学大学院修士課程修了。中村勉総合計画事務所、東北芸術工科大学環境デザイン学科助手を経て、スタジオ香川主宰。一級建築士。工学院大学非常勤講師。DOCOMOMO Japan幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。