蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
できるリーダーになれる人は、どっち? 話し方・考え方・聞き方…「ここ」で差がつく!
|
著者名 |
林 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケンタロウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008900201 | 336.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000914755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
できるリーダーになれる人は、どっち? 話し方・考え方・聞き方…「ここ」で差がつく! |
書名ヨミ |
デキル リーダー ニ ナレル ヒト ワ ドッチ |
副書名 |
話し方・考え方・聞き方…「ここ」で差がつく! |
副書名ヨミ |
ハナシカタ カンガエカタ キキカタ ココ デ サ ガ ツク |
著者名 |
林 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケンタロウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8379-2953-6 |
ISBN |
978-4-8379-2953-6 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
仮説を立ててから決める、自分の意見を堂々と言う、いつも明るい笑顔でいる、人を巻き込む…。リーダーになる手前の人たちに向けて、「できるリーダー」として活躍するために効果的な仕事の習慣を紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。リーダー育成家。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。一般社団法人国際コーチ連盟日本支部創設者。著書に「できる上司は会話が9割」など。 |
件名1 |
管理者(経営管理)
|
件名2 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)目次 |
第1章 におい物質を知る 第2章 においを感じるメカニズムと嗅覚の特性 第3章 不快なにおいの種類と基準値 第4章 においを測る・評価する 第5章 臭気対策の考え方 第6章 室内の臭気対策事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
光田 恵 大同大学かおりデザイン専攻教授。公益社団法人におい・かおり環境協会理事、人間‐生活環境系学会理事。岡山県生まれ。奈良女子大学大学院博士課程修了・博士(学術)の学位取得後、名古屋工業大学大学院講師、大同工業大学(現、大同大学)建設工学科講師、建築学科准教授を経て、2010年から現職。臭気対策研究協会学術賞(1998)、人間‐生活環境系会議奨励賞(2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩橋 尊嗣 大同大学かおりデザイン専攻特任教員。公益社団法人におい・かおり環境協会理事、におい・かおり環境学会誌編集委員長。北海道生まれ。明治大学大学院博士課程修了・工学博士の学位取得後、アイコー株式会社入社、同社中央研究所有機化学研究室室長、同社取締役支配人、新エポリオン株式会社常務取締役などを経て、2014年大同大学かおりデザイン専攻教授、2017年から現職。電気めっき及び無電解めっき時の光沢剤の研究開発、鉄鋼コイルの塩酸及び硫酸酸洗時の素地保護材の研究開発、畜産(鶏舎)向け消臭剤の研究開発、産業及び一般向消臭剤・芳香剤の研究開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 棚村 壽三 大同大学かおりデザイン専攻准教授。愛知県生まれ。大同大学大学院工学研究科博士課程修了・博士(工学)の学位取得後、2011年大同大学かおりデザイン専攻講師、2017年から現職。におい・かおり環境協会学術賞(2015)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ