蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おしんの遺言
|
著者名 |
橋田 壽賀子/著
|
著者名ヨミ |
ハシダ,スガコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006560650 | 914.6/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006561443 | 914.6/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000184364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしんの遺言 |
書名ヨミ |
オシン ノ ユイゴン |
著者名 |
橋田 壽賀子/著
|
著者名ヨミ |
ハシダ,スガコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388137-1 |
ISBN |
978-4-09-388137-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
ほんとうの豊かさ、幸せとは-。1983〜84年に放送されたNHK連続テレビ小説「おしん」の主人公の名にちなんだ「芯」「真」「辛」など12の文字に、著者の生き方と老い方を重ね合わせて綴る。 |
著者紹介 |
1925年生まれ。脚本家。橋田文化財団理事。「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」など200本超の作品を手がける。NHK放送文化賞、紫綬褒章などを受賞・章。著書に「夫婦の格式」など。 |
書誌来歴・版表示 |
「おしんの心」(小学館文庫 2013年刊)に改題 改稿 |
(他の紹介)内容紹介 |
時代の空気を色濃く反映した名作写真。作品が生まれた背景には、写真家たちのどんな思いがあったのか。写真家の生い立ちや写真との出会い、心に刻まれたエピソードから、名作誕生の舞台裏に迫る。下巻では1985年から2010年までにエポックメイキングな写真を発表した写真家50人を掲載する。 |
(他の紹介)目次 |
6 1985年〜1986年(竹内敏信―風景写真の革新 笹本恒子―日本初の女性報道写真家が見た夢 ほか) 7 1987年〜1990年(中村征夫―ヘドロの東京湾に見た生命の輝き 今道子―現代美術としての表現 ほか) 8 1991年〜1995年(水口博也―新たな視点で見せたシャチの魅力 大山行男―富士山の新しいヴィジョン ほか) 9 1996年〜2000年(瀬戸正人―居室から描き出した国際化の風景 齋藤亮一―見知らぬ国に見出した「郷愁」 ほか) 10 2001年〜2010年(中村ハルコ―生きる喜びを写真にこめて 中里和人―“逢魔が時”の風景を求めて ほか) 特別対談 姫野希美×鳥原学―写真の曖昧な面白さ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ