蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006957997 | 933.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000442707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アサイラム・ピース |
書名ヨミ |
アサイラム ピース |
著者名 |
アンナ・カヴァン/[著]
山田 和子/訳
|
著者名ヨミ |
アンナ カヴァン ヤマダ,カズコ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-05628-3 |
ISBN |
978-4-336-05628-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:母斑 上の世界へ 敵 変容する家 鳥 不満の表明 いまひとつの失敗 召喚 夜に 不愉快な警告 頭の中の機械 アサイラム・ピース 終わりはもうそこに 終わりはない |
内容紹介 |
地下牢に囚われた女、頭の中の機械、名前のない敵…。不穏な精神状態と幻想が交錯する心象風景を、尖鋭的なスタイルで鮮烈に描いた作品集。自身の入院体験にもとづく表題作をはじめ、全14編を収録する。 |
著者紹介 |
1901〜68年。フランス生まれ。両親はイギリス人。カフカ的な不安と幻想を描いた作品を発表する。著書に「ジュリアとバズーカ」「愛の渇き」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
基本図となる大図214枚は、測量した測線のほか、詳細な町村名、社寺名、自然地名などが記載され、島嶼、山影、河川なども描かれた緻密な地図。国内に現存する最も上質で完成度の高い図幅を厳選した伊能図の集大成。大図のうち半分以上を占める単色のアメリカ議会図書館所蔵図に着色再現を施し、収録図すべてが最終上呈図に迫る彩色豊かな姿となって鮮やかに甦る。畳1畳を超える大きさの各原図を、画像を鮮明に保ちながら縮小したうえでA4判に分割し、ページ構成を整えた編集。圧倒的に見やすく扱いやすい体裁。伊能図は200年前の地誌というだけでなく、現代の都市計画、交通、建設、産業、行政、環境、防災などの分野からも注目を集めており、地方創生や学校教育においても活用がきわめて期待される基本文献。 |
(他の紹介)目次 |
鳥羽 岐阜・大垣 白山 福井 敦賀・小浜 舞鶴 宮津 豊岡 彦根 堅田・園部〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 一郎 1929年、東京都生まれ。1949年、逓信省中央無線電信講習所(現・電気通信大学)卒。日本電信電話公社(現・NTT)計画局員、データ通信本部(現・NTTデータ)調査役などを経て、51歳で退職。コビシ電機(株)副社長を10年間務めた後、1994年頃から「伊能図と伊能忠敬の研究」に専念。1995年、フランスで発見された伊能中図を佐原市(現・香取市)へ里帰りさせた機会に「伊能忠敬研究会」を結成。伊能忠敬研究会代表理事を経て、名誉代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 母斑
7-17
-
-
2 上の世界へ
19-28
-
-
3 敵
29-33
-
-
4 変容する家
35-40
-
-
5 鳥
41-51
-
-
6 不満の表明
53-69
-
-
7 いまひとつの失敗
71-78
-
-
8 召喚
79-91
-
-
9 夜に
93-98
-
-
10 不愉快な警告
99-107
-
-
11 頭の中の機械
109-114
-
-
12 アサイラム・ピース
115-186
-
-
13 終わりはもうそこに
187-196
-
-
14 終わりはない
197-202
-
前のページへ