蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209482041 | 026/コ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000442414 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典籍へようこそ 2 |
書名ヨミ |
コテンセキ エ ヨウコソ |
多巻書名 |
遊びをせんとや |
出版者 |
京都新聞出版センター
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7638-0697-0 |
ISBN |
978-4-7638-0697-0 |
分類記号 |
026
|
内容紹介 |
「古今和歌集」「土佐日記」「一寸法師」といった和歌・物語・随筆や、反キリシタン書「破提宇子」など、京都府立京都学・歴彩館所蔵の和漢の古典籍85点の読み方や味わい方をわかりやすく解説。『京都新聞』連載を書籍化。 |
件名1 |
稀書
|
件名2 |
図書解題
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽々まなぶ京都文化。古典籍に遊ぶひととき。先人の「たしなみ」と「たのしみ」を知る。 |
(他の紹介)目次 |
和歌と日本の漢詩(「古今和歌集」たちばなの香―大きな影響残した名歌 「和漢朗詠集」古写本―子どもの手習いのお手本 ほか) 物語・随筆・謡曲など(紀貫之「土佐日記」―私的な感情の最初の記録 天台僧の史論書「愚管抄」―オノマトペ多用し「道理」説く ほか) その他(辞書・記録など)(鷹狩の最古の書物「新修鷹経」―タカの見分け方指南 反キリシタン書「破提宇子」―棄教者ハビアンの批判 ほか) 中国・朝鮮(「張丘建算経」―複雑化した中国の鶴亀算 黄庭堅「山谷外集詩註」―睡魔をはらう法 宋代の詩人とお茶 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ