検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケニアの女の物語  パスブック・1950年代アフリカ独立の闘いに生きる  

著者名 ムトニ・リキマニ/著
著者名ヨミ ムトニ リキマニ
出版者 明石書店
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里203013024245/リ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.6 007.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000458787
書誌種別 図書
書名 ケニアの女の物語  パスブック・1950年代アフリカ独立の闘いに生きる  
書名ヨミ ケニア ノ オンナ ノ モノガタリ
副書名 パスブック・1950年代アフリカ独立の闘いに生きる
副書名ヨミ パスブック センキュウヒャクゴジュウネンダイ アフリカ ドクリツ ノ タタカイ ニ イキル
著者名 ムトニ・リキマニ/著   丹埜 靖子/訳
著者名ヨミ ムトニ リキマニ タンノ,ヤスコ
出版者 明石書店
出版年月 1993.12
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-0561-8
分類記号 245.4
内容紹介 1960年代はアフリカの年といわれ、アフリカの国が続々と独立を遂げ、ケニアも63年の独立まで激しく闘った。夫たちが闘いの場へ去ったあと、筆舌に尽くし難い困難の中で、たくましく生き抜いた女たちの生活の記録。
著者紹介 ムランガ県カフヒア教区生まれ。教員養成校で教鞭をとりイギリス留学。帰国後ケニア放送サービス「ケニアの声」放送局勤務。多くの国際会議にケニア女性代表として参加。
件名1 ケニア-歴史
件名2 女性-歴史

(他の紹介)内容紹介 自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通信、電力・エネルギーなどのトップ企業がしのぎを削る“異業種戦争”といっても過言ではない。日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自の視点で「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
(他の紹介)目次 次世代自動車産業をめぐる戦国時代の幕開け
自動車産業の「創造的破壊」と次世代自動車産業の「破壊的創造」
EVの先駆者・テスラとイーロン・マスクの「大構想」
「メガテック企業」の次世代自動車戦略―グーグル、アップル、アマゾン
GMとフォードの逆襲
新たな自動車産業の覇権はドイツが握る?―ドイツビッグ3の競争戦略
「中国ブランド」が「自動車先進国」に輸出される日
「ライドシェア」が描く近未来の都市デザイン―ウーバー、リフト、滴滴出行
自動運転テクノロジー、“影の支配者”は誰だ?―エヌビディア、インテル…
モビリティと融合するエネルギーと通信―再生可能エネルギーと5Gが拓く未来〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。